ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

こんなときどうしよう!?

記事ID:0008513 更新日:2021年1月4日更新
印刷ページ表示

水道に関する困ったことやちょっとした疑問、よくある質問にお答えします。

Q.水道管が凍結してしまった!!

A.

管や蛇口にタオルなどを巻き、少しずつお湯をかけて溶かしてください。
直接熱湯をかけると水道管が破裂することがありますのでご注意ください。
しばらく続けても出ない場合は、指定給水装置工事事業者にご連絡ください。(修理費用はお客様のご負担となります

Q.水道管を凍結させないためにはどうしたらいいの?

A.

寒さが厳しくなると、給水管の凍結が多発します。

・外気温がマイナス4℃以下になるとき

・一日中マイナスの気温が続いたとき

・屋外、北側で日が当たらない場所

・風当たりの強いところ

・むき出しになっている水道管

・旅行などで長期間留守にするとき

などは特に注意が必要です。

 

冬期間にはいる前には、屋外の蛇口も忘れずに水抜きを行ってください。屋内は床下の換気口を閉めて、冷たい外気が入るのを防ぎましょう。お休み前や外出する際にも水抜きをして凍結防止しましょう。

むき出しになっている水道管は、発泡スチロール製の保温材などで保温してください。

電熱線ヒーターで凍結防止をしている場合でも、水抜きを行えば確実です。

 

※再び使い始める時には、すべての蛇口が閉じていることを確認してから水抜栓を左に止まるまで回してください。

Q.道路から水がでています!!

A.

水道管からの漏水が考えられます。
大きな事故にもつながりかねませんので、お手数ですがすぐ上下水道課へご連絡をお願いいたします。


連絡先 美唄市役所 代表62-3131 事業係(内線)2635・2523 

          直通63-0118

Q.宅地内で漏水しているみたい・・・

A.

宅地内に布設されている水道管は、個人の所有物であり、漏水修理の費用は自己負担となりますので、指定給水装置工事事業者へ修理をご依頼ください。
ただし、水道メーターからの漏水は、上下水道課で修理する場合もありますのでメーターボックス内で漏水を見つけたときは、上下水道課にご連絡ください。


連絡先 美唄市役所 代表62-3131 事業係(内線)2635・2523

          直通63-0118

Q.工事中に水道管を破損させてしまった!!

A.

道路工事等で水道管を破損させてしまったら、上下水道課にご連絡ください。


連絡先 美唄市役所 代表62-3131 事業係(内線)2635・2523

          直通63-0118

Q.水が白く濁ってます!

A.

透明なコップに水をくんでみて、最初は白く濁っていた水がだんだん下の方から透明になってくるときは、水道管の中に入った空気が無数の小さな泡となり水中に混じっているため白く見えているものですので、水質には問題ありません。

Q.水が赤く(茶色く)濁っています!!

A.

給水管や配水管の中のサビが流れ出てきたために、水が赤く濁ることがあります。
・使い始めだけが濁っている時・・・出し始めの水は掃除や散水などに利用し、きれいになった水を飲用にご使用ください。


・いつも濁っている時・・・家の中の給水管が古くなっていると思われます。取り替える必要があるかもしれませんので、指定給水装置工事事業者にご連絡ください。


・突然、濁った水がでた・・・突発的な配水管の事故や、火災のため消火栓から放水したことにより配水管内の水の流れが変化すると、管の中のサビがはがれて流れ出てくることがあります。上下水道課へお問い合わせください。


連絡先 美唄市役所 代表62-3131 事業係(内線)2635・2523

          直通63-0118

Q.いつもより使用水量(請求料金)が多いのですが・・・

A.

赤ちゃんが産まれた、ご親戚が何日か泊まっておられたなど、住んでいる方の人数や生活状況がかわると、トイレやお風呂、洗濯などに使う水の量が増えることがあります。 このようなことに何も思い当たらない場合は、漏水も考えられますので、上下水道課にご連絡ください。


連絡先 美唄市役所 代表62-3131 お客様センター(内線)2516・2515

          直通63-0117

Q.家を取り壊すのだけど・・・

A.

水道メーター器は市からの貸付となっており、家の解体で不用となったときは、市へお返しいただくこととなっております。
水道メーター器の取り外しには、指定給水装置工事事業者にご連絡ください。

取り外しにかかる費用は家や土地の所有者のご負担になります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


[[template-ai-recommend]]