ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > > 消防本部・消防署 > 消防本部 > 消火器の使い方

本文

消火器の使い方

記事ID:0000602 更新日:2020年12月16日更新
印刷ページ表示

(1)消火器を準備して下さい。
※消火器を準備する時は、炎との距離を十分確保して下さい。

消火器の佒い方1の画像

(2)炎が天井まで達していないか確認して下さい。
※炎が天井に達している場合は、消火器での消火が困難なため、直ちに避難して下さい。

(3)消火器の安全栓(黄色いピン)を抜いて下さい。

消火器の佒い方2の画像

(4)ホースをはずし、火に向けて下さい。

消火器の佒い方3の画像

※ホースの先端を持って下さい。
薬剤が出る際、ホースが暴れて怪我をする恐れがあります。

(5)炎をねらい、レバーを強く握って下さい。

(6)消火薬剤が噴出しますので、徐々に近づきながら炎全体にかけて下さい。
※いきなり炎に向けず、地面を掃くように近づいて下さい。

消火器の佒い方4の画像

(7)消火剤を出し切るまで使用して下さい。

消火器の佒い方5の画像

※外観が錆びている消火器は使用しないで下さい。破裂事故が起こる可能性があります。

消火器の回収・リサイクルについてのお知らせ

不用になった消火器(廃消火器)はエコマーク付き消火器に生まれ変わります。
廃消火器は、事故防止のために絶対に使用したり操作したりしてはいけません。
お買い求めになった販売店か、各メーカーにお問い合わせください。

 廃消火器は回収されたあと、適切な処理を行い、メーカーで材料ごとにリサイクルをし、その容器及び消火薬剤のほとんどが
リサイクル製品としてまた活躍しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


消防本部・消防署
消防団
申請書ダウンロード

美唄天気<外部リンク>
北海道HP
PIPA<外部リンク>
例規<外部リンク>
歴史
とりかえる<外部リンク>
熱中症<外部リンク>
団員募集
AEDの使い方
救急車の適正利用
119かけ方
緊急通報システム
消火器
ホームタンク
火災警報器
ゴミ焼き
表示制度
違反対象物の公表制度

[[template-ai-recommend]]