ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 学務課 > 美唄市地域活性化起業人の募集について

本文

美唄市地域活性化起業人の募集について

記事ID:0022908 更新日:2024年9月18日更新
印刷ページ表示

募集概要

美唄市では、総務省の制定する「地域活性化起業人制度(企業人材派遣制度)」を活用し、本市の「安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄」内に併設していた幼稚園の空き教室等のスペースを利用して、幼児教育の振興や生涯学習の実践等を推進するため、この取組にご協力いただける企業を募集します。
詳細は、下記の募集要項をご覧ください。

業務内容

派遣にご協力いただける企業の社員は、次に掲げる業務に従事します。
閉園した幼稚園の空き教室等のスペースを利用した
・ 幼児教育の場としての再生と活用に関する企画運営
・ 地域を超えた子どもたちの活動の場としての活用に関する企画運営
・ 多種多様な目的のための活用に関する企画運営

募集人数

1人

派遣要件

次に掲げる要件のすべてを満たす派遣企業及び派遣社員。

◎派遣企業に関する要件
三大都市圏内(国土利用計画に基づく埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部をいう。以下同じ。)に所在する企業等であること。

◎派遣社員に関する要件
・ 三大都市圏に所在する企業等に勤務する方(三大都市圏に本社機能を有する企業にあっては、三大都市圏外の支店等に勤務する方を含む)であること。ただし、この企業等に入社後2年未満の方は除くものとし、企業等からの派遣の際、現に本市の区域内に勤務する方は除きます。
・ 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
・ 普通自動車免許を取得している者であること。

受入時期

令和8年4月から(具体的な受入開始月日は協議のうえ決定します。)

募集期間

募集開始から募集人数に達するまで

応募方法

応募の際は、上記にある美唄市地域活性化起業人申出書(様式1)、派遣企業概要書(様式2または派遣企業の概要がわかる任意の様式)及び派遣社員職務経歴書(様式3または任意の様式)を郵送または電子メールで提出してください。また、応募書類を提出した際は、お手数ですが電話連絡を併せてお願いします。
応募書類を受領後、派遣希望企業のご担当者様、派遣希望社員様とオンライン面談を行う予定です。

申込先

電子メール提出先:gakumu@city.bibai.lg.jp
北海道美唄市教育委員会事務局 学務課宛て

郵送提出先:〒072-8660 北海道美唄市西3条南1丁目1-1
電話番号:0126-62-3130

注意事項

・ 地域活性化起業人の要件等の詳細は、総務省の「地域活性化起業人制度(企業人材派遣制度)推進要綱」に定めるところによります。
・ 提出された申出書等の書類は返却いたしません。
・ この募集に対する応募に掛かる一切の費用は、派遣企業の負担でお願いします。
・ 審査内容や審査経過は原則として公表いたしません。
・ 審査結果についての一切の異議申し立ては受け付けません。
・ 募集スケジュールに変更がある場合は、その都度派遣企業にご連絡します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)