ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 保健福祉部 > こども未来課 > オレンジリボンをご存じですか?

本文

オレンジリボンをご存じですか?

記事ID:0000757 更新日:2024年7月1日更新
印刷ページ表示
 オレンジリボンは児童虐待防止のシンボルマークとして「子育てにやさしい社会」が実現するようにとの願いが込められています。

※ 詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.orangeribbon.jp/<外部リンク>

『 虐待防止 』 パンフレット[PDFファイル/1.8MB]

毎年11月は『オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン』期間です。

 児童虐待に関する相談談対応件数は全国的に年々増加しており、子どもの命が奪われるという重大な事件も発生しています。虐待を防ぐためには、早期発見・早期対応が大切です。どんな小さなことでもご相談ください。

《相談(通告)先》

児童相談所全国共通ダイヤル[虐待]189(通話料無料でお住いの地域の児童相談所につながります。)

             [子育てに悩んだら]0120-189-783

岩見沢児童相談所 0126-22-1119  

美唄市こども未来課 0126-62-2131 夜間休日(当直) 0126-62-3131

美唄警察署 0126-63-0110 

ほっかいどう親子のための相談ラインほっかいどう親子のための相談LINEもご利用ください。

・相談は匿名で行うことも可能です。
・秘密は守られます。
・虐待ではなかったとしても相談をしてくれた人に責任はありません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)