本文
母子・父子・寡婦(ひとり親)福祉資金貸付金
- 概要・内容
母子家庭の母、父子家庭の父、および寡婦の方の経済的自立の助成、生活意欲の助長を図り、併せて扶養しているお子さんの福祉増進のために、必要な資金をお貸しする制度です。 - 資金の種類 ・・・貸し付けの目的により、以下の種類があります。( 令和7年4月1日現在)
貸付金の目的と種類 |
貸付限度額 |
償還期間 |
---|---|---|
修学資金 |
学校によって異なります。 |
20年以内 |
就学支度資金 |
学校によって異なります。 |
就学 20年以内 |
生活資金 |
医療、介護、失業など 月額114,000円 |
介護・失業 5年以内 |
技能習得資金 知識技能を習得するために必要な資金 |
月額68,000円 一括816,000円 |
20年以内 |
修業資金 (高等専門学校等経費など) |
一般月額 68,000円 (運転免許) 460,000円 |
20年以内 |
住宅資金 |
補修、保全等一般 1,500,000円 新規取得、災害特例等 2,000,000円 |
6年以内 |
転宅資金 住宅を移転するために必要な経費 |
260,000円 |
3年以内 |
就職支度資金 就職準備のためにかかる経費 |
一般の就職支度 110,000円 |
6年以内 |
医療介護資金 医療や介護を受ける際に必要な経費 |
医療 340,000円 |
5年以内 |
結婚資金 扶養するこどもの婚姻に際し、必要とされる経費 |
330,000円 | 5年以内 |
事業開始資金 事業を開始するために必要な設備資金等 |
個人 3,580,000円 |
7年以内 |
事業継続資金 |
1,790,000円 | 7年以内 |
~ 貸し付けを受ける際のご注意 ~
*学生支援機構と併用で申請する場合は、 貸付限度額が変更されます。(内容についてはお問い合わせ下さい)
*貸付を受けるためには、いくつかの要件と事前に準備書類等のご用意が必要になります。
新規申請の際は、1ヶ月以上の余裕を持ってご相談に来られますようお願いいたします。
(ご相談については、随時受付をしております。)
お問い合わせ先
美唄市西3条南2丁目4番1号(市役所隣り)
子育て支援センター はみんぐ内1F事務所
こども未来課こども未来係
母子父子自立支援員 電話0126-62-3147