本文
ヤングケアラーについて
記事ID:0018264
更新日:2024年9月1日更新
ヤングケアラーって?
こども家庭庁が公表している「ヤングケアラー」の定義は、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものことです。
ヤングケアラーについて(こども家庭庁ホームページ)<外部リンク>
ヤングケアラーって普通のこと?
家族の手伝いや手助けは普通のことと思うかもしれません。
でも、自分で気づかないうちに頑張りすぎて、学校生活に影響が出たり、心や身体に不調を感じるほどの重い負担を抱えこんでしまっていませんか?
~例えば~
・学校に遅刻したり早退したり、休んだり、
・寝る時間が少なくて授業中眠くてしょうがなかったり、
・理由もなくおなかが痛くなったり、頭が痛かったり、
・ストレスでイライラすることが増えたり…そんなことはありませんか?
でも、自分で気づかないうちに頑張りすぎて、学校生活に影響が出たり、心や身体に不調を感じるほどの重い負担を抱えこんでしまっていませんか?
~例えば~
・学校に遅刻したり早退したり、休んだり、
・寝る時間が少なくて授業中眠くてしょうがなかったり、
・理由もなくおなかが痛くなったり、頭が痛かったり、
・ストレスでイライラすることが増えたり…そんなことはありませんか?
ヤングケアラーの相談窓口
家事や家族の方をお世話する中で不安を感じたり、困っていることがあれば、まずは周りの大人(学校の先生やスクールカウンセラー、親戚の人など)や友達など信頼できる相手にお話ししてみましょう。
それが難しかったり、知っている人には話しにくい、誰かに話を聞いてもらいたいだけ…、そんなときはSnsやメールでお話してみましょう。
●ヤングケアラー専門相談窓口 北海道ヤングケアラー相談サポートセンター
フリーダイヤル 0120-516-086
相談受付時間:月曜日~金曜日8時45分~17時30分
それが難しかったり、知っている人には話しにくい、誰かに話を聞いてもらいたいだけ…、そんなときはSnsやメールでお話してみましょう。
●ヤングケアラー専門相談窓口 北海道ヤングケアラー相談サポートセンター
フリーダイヤル 0120-516-086
相談受付時間:月曜日~金曜日8時45分~17時30分

メールアドレス:hokkaido.young.carer2022#gmail.com
※ 送信する時は、#を@に変えてください。
Sns(ショートメール専用):080-9612-1247
※ 送信する時は、#を@に変えてください。
Sns(ショートメール専用):080-9612-1247
近所に気になるお子さんがいるとき
「あのおうちのお子さん、大丈夫かな」と心配をしているかたは次の相談先にご連絡ください。
《相談先》
児童相談所全国共通ダイヤル 189(通話料無料でお住いの地域の児童相談所につながります。)
岩見沢児童相談所 0126-22-1119
美唄市こども未来課 0126-62-2131 夜間休日(当直) 0126-62-3131
美唄警察署 0126-63-0110
・相談は匿名で行うことも可能です。
・秘密は守られます。
《相談先》
児童相談所全国共通ダイヤル 189(通話料無料でお住いの地域の児童相談所につながります。)
岩見沢児童相談所 0126-22-1119
美唄市こども未来課 0126-62-2131 夜間休日(当直) 0126-62-3131
美唄警察署 0126-63-0110
・相談は匿名で行うことも可能です。
・秘密は守られます。