ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・健康・福祉 > 子育て支援 > 妊娠・出産 > 出生届 (子どもが生まれたとき)

本文

出生届 (子どもが生まれたとき)

記事ID:0000475 更新日:2023年4月1日更新
印刷ページ表示
届出期間   生まれた日から14日以内
届出地
  1. 父母の本籍地
  2. 届出人の所在地
  3. 子の出生地
    いずれかの市区町村役場
届出人
  1. 父または母
  2. 同居者
  3. 医師、助産師
     ※上記の方が署名した出生届を、代理人が窓口に提出してもかまいません 。

届出に必要なもの

  • 出生届、出生証明書(一体になったものが病院等でもらえます)
  • 母子健康手帳
  • 国民健康保険被保険者証(加入者のみ)
  • 預貯金通帳
  • 健康保険証(児童手当の手続きをする場合、請求者のもの)

注意事項

  • 名前に使える文字は、常用漢字、人名用漢字、カタカナ、ひらがな(変体仮名除く)です。
  • 新しい戸籍ができるまでには数日かかります。日数についてはお問い合わせください。
  • 出生届を夜間、土日祝に提出することもできます。→夜間・土日祝の戸籍届出

合わせて必要なおもな手続き

  • 必要な手続きをまとめました

   チェックシート(出生) [PDFファイル/964KB]

関連手続き

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)