ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民部 > 生活環境課 > 指定ごみ袋の支給について

本文

指定ごみ袋の支給について

記事ID:0000776 更新日:2020年12月16日更新
印刷ページ表示

 次の世帯を対象に指定ごみ袋の支給(ごみ処理手数料の減免)を行いますので、対象となる方と同一世帯の方が申請を行ってください。
 申請期間は、4月1日から翌3月31日です。申請と同時にごみ袋を支給していますが、3ヶ月ごとに支給枚数が減少しますので、お早めに手続きをお願いします。
 新年度分のごみ袋の申請は4月1日から受付します。

(1)支給対象

  • 3歳未満(0歳~2歳)の乳幼児を養育する世帯
    (添付書類として、母子健康手帳(出生届出済証明)の写し)
  • 美唄市重度障がい者等紙おむつ支給事業実施要綱により、紙おむつの支給を受けている者
    (添付書類は、美唄市重度障がい者等紙おむつ支給決定通知書の写し)
  • 美唄市身体障がい者等日常生活用具給付等実施要綱により、紙おむつの支給を受けている者
    (添付書類は、美唄市身体障がい者等日常生活用具給付決定通知書の写し)
  • 美唄市家族介護用品支給事業実施要綱により、紙おむつの支給を受けている世帯
    (添付書類は、美唄市家族介護用品支給決定通知書の写し)

(2)申請に必要なもの

  • 印鑑
  • 該当する証明書のコピー

(3)支給の内容

 指定ごみ袋(燃やせるごみ用、10リットルと30リットルの組み合わせもしくは40リットル)を支給します。
 支給する枚数は、申請時期によって異なります。

(4)申請の受付場所

市役所1階6番窓口 生活環境課(電話62-3145)

一般廃棄物処理手数料減免申請書 [PDFファイル/47KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)