ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 保健福祉部 > こども未来課 > 多子世帯保育料軽減支援事業

本文

多子世帯保育料軽減支援事業

記事ID:0000736 更新日:2020年12月16日更新
印刷ページ表示

 美唄市では、多子世帯における経済的負担の軽減を図るため、公立保育所及び認可外保育施設に入所する第2子以降の3歳未満の対象児童の保育料を補助します。

1 補助要件 次のいずれにも該当する場合対象となります。

  1. 美唄市に住所を有していること。
  2. 各年度3月31日における満年齢が0~2歳であり、保護者と同一生計の最年長者から数えて第2子以降であること。
  3. 世帯の市町村民税所得割課税額が169,000円未満であること。(各年4~8月保育料は前年度、9月以降は現年度市町村民税所得割課税額をもとに定します)
  4. 市税、保育料の滞納がない世帯であること。

2 補助内容

 保育料を無償とします。
 ただし、認可外保育施設に入所の場合は限度額があります。

認可外保育施設:補助金限度表(公立保育所と同内容)
世帯区分 補助金限度額(月額)

市民税所得割課税額48,600円未満

19,500円
市民税所得割課税額48,600円以上97,000円未満 30,000円
市民税所得割課税額97,000円以上169,000円未満 44,500円

3 市税、保育料の納付状況の確認について

 市税の納入状況を確認するため同意書を提出していただき調査を行います。
 滞納があった場合は、いずれの施設に入所している場合でも市税の場合は税務課、公立保育所保育料の場合はこども未来課との納付相談により補助の決定を行います。 

4 申請及び補助方法

(1)公立保育所に入所している場合

 申請は不要です。

「1補助要件」のいずれも該当となった場合、保育料を無償とし保育料の徴収は行いません。

(2)認可外保育施設に入所している場合

 既に入所している施設へ保育料が納入済みであることを条件に、保護者からの申請のもと補助金として保護者へ交付します。

保護者がこども未来課へ提出する書類

申請の時期

随時お受けいたします。
(毎月申請、複数月分をまとめての申請のいずれも可。ただし、当該年度分保育料とし、年度毎に期限を設けておりますのでお問い合わせ下さい。)

5 その他

 この事業は、第2子以降の年齢が0~2歳までの児童が公立保育所等に入所している多子世帯への補助事業です。補助要件のいずれかが該当しなくなった場合は補助事業の対象外となります。

※申請書等提出先  美唄市西3条南2丁目4番1号(子育て支援センター内)
美唄市保健福祉部こども未来課

美唄市保健福祉部こども未来課の画像