本文
身体障害者手帳について
身体障害者手帳は、身体に障がいのある方が各種福祉サービスをうけるために必要な手帳です。障がいの種類(視覚、聴覚、平衡機能、音声言語またはそしゃく機能、肢体不自由、心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸または小腸、若しくは免疫の機能)や程度により1級から6級までの手帳が交付(手帳に関する交付決定は北海道が行います)されます。
身体障害者手帳の申請に必要なもの
新規交付申請
1 身体障害者手帳交付申請書
2 身体障害者診断書・意見書(指定医師)
3 写真(縦4cm × 横3cm)
4 個人番号(マイナンバー)がわかるもの
再交付申請
紛失・破損の場合
1 身体障害者手帳再交付申請書
2 写真(縦4cm × 横3cm)
3 個人番号(マイナンバー)がわかるもの
4 身体障害者手帳(破損の場合のみ)
障害程度が変更した場合、他に障害が生じた場合
1 身体障害者手帳再交付申請書
2 身体障害者診断書・意見書(指定医師)
3 身体障害者手帳
4 写真(縦4cm × 横3cm)
5 個人番号(マイナンバー)がわかるもの
再認定
1 身体障害者手帳の再認定に係る診断書等の提出について
2 身体障害者診断書・意見書(指定医師)
3 身体障害者手帳
4 写真(縦4cm × 横3cm)
変更・返還の申請
居住地、氏名が変わった場合(変更)
1 身体障害者手帳関係届出書
2 身体障害者手帳
3 個人番号(マイナンバー)がわかるもの
※ 市外へ転出する場合は転出先の市町村の福祉窓口で届出をしてください
再交付(紛失を除く)、死亡、手帳交付者が障がい者ではなくなった場合(返還)
1 身体障害者手帳関係届出書
2 身体障害者手帳
3 個人番号(マイナンバー)がわかるもの
各種申請書の様式
申請書
身体障害者手帳交付申請書(新規) [PDFファイル/72KB]
身体障害者手帳の再認定に係る診断書等の提出について [PDFファイル/66KB]
身体障害者手帳関係届出書(変更・返還) [PDFファイル/572KB]