ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 保健福祉部 > 地域福祉課 > 「みんなの手話」の発行について

本文

「みんなの手話」の発行について

記事ID:0008099 更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示

手話やろう者について理解を深め、手話を言語として広く普及するために、令和3年3月3日(耳の日)にパンフレット「みんなの手話」を発行しました。

町内会のご協力を得て各戸に配布したほかに、市役所4番窓口でも配布しています。

パンフ

「みんなの手話」はこのような内容で構成されています。

 ○はじめに・・・言語ってなに?

 ○聞こえない赤ちゃんが生まれたら

 ○聞こえない人はいろいろです

 ○手話は言語です

 ○ろう者の生活~私たちにできること~

 ○ろう文化ってなに?

 ○手話通訳ってなに?

 ○美唄にちなんだ手話

 ○手話で話してみよう

 ○手話を学べる場所

 ○美唄市手話言語条例制定までの軌跡

ぜひ、「みんなの手話」を手に取って、手話言語に親しむきっかけにしてください。