本文
公売保証金の納付について
記事ID:0009546
更新日:2021年10月4日更新
1.クレジットカードによる納付について
(1)はじめに
- はじめに、KSI官公庁オークション(保証金の納付について)<外部リンク>、美唄市インターネット公売ガイドラインを必ずお読みください。
- 公売保証金は、美唄市が指定する売却区分ごとに納付していただく必要があることから、必ず事前に入札しようとしている公売物件詳細画面で、どの方法が指定されているのかを確認してください。
※使用できるクレジットカードは、VISAカード・マスターカード・JCBカード・ダイナースカード・アメリカンエキスプレスカードであり、これ以外のクレジットカードはご利用になれません。
(2)納付手続きについて
- KSI官公庁オークションIDの取得を行い、入札したい物件の物件詳細ページより公売参加者情報及びクレジットカード情報を入力してください。
- 公売参加者が法人の場合は、法人代表者名義のクレジットカードをご使用ください。
- 申し込み完了画面が表示されれば、手続き完了となります。
(3)公売保証金の返還
- 落札者(最高価申込者)および次順位買受申込者以外の方がクレジットカードにより納付した公売保証金については、クレジットカードからの引き落としを行いません。
- 次順位買受申込者が納付した公売保証金は、買受代金納付期限までに落札者(最高価申込者)が買受代金全額を納付した場合などに返還します。
- ただし、公売参加者のクレジットカードの引き落とし時期などの関係上、いったん実際に公売保証金の引き落としを行い、翌月以降に返還を行う場合がありますので、ご了承ください。
- 公売保証金を納付した物件の公売が中止された場合、およびインターネット公売全体が中止となった場合、納付した公売保証金は中止後に返還します。なお、返還まで公売中止後4週間程度要する場合があります。
- 公売参加申し込みを行ったものの、入札を行わない場合にも、公売保証金の返還時期は入札期間終了後となります。
- 国税徴収法第108条第1項の規定に該当し同条第2項の処分を受けた公売参加申込者の公売保証金は没収し、返還しません。
2.銀行振込などによる納付について
(1)はじめに
- KSI官公庁オークション(保証金の納付について)<外部リンク>、美唄市インターネット公売ガイドラインを必ずお読みください。
- KSI官公庁オークションIDの取得を行い、入札したい物件の物件詳細ページより公売参加仮申し込みを行ってください。
- 公売参加者が法人の場合は、法人名でKSI官公庁オークションIDを取得したうえで、法人代表者が公売参加仮申し込みを行ってください。
- 公売保証金は、美唄市が指定する売却区分ごとに納付していただく必要があることから、必ず事前に入札しようとしている公売物件詳細画面で、どの方法が指定されているのかを確認してください。
(2)公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書の送付
- 美唄市ホームページの「インターネット公売情報・必要な書類」から「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、必要事項を記入し、なつ印してください。
- 記入した氏名、住所、電話番号、KSI官公庁オークションID、メールアドレス、口座振替依頼先情報は、入札終了後の買受代金納付または公売保証金の返還手続きの完了まで変更できませんのでご注意ください。
- 印鑑は必ず押してください。また、捨て印も忘れずに押してください。
- 「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」を美唄市税務課納税係まで書留郵便にて送付してください。
(3)公売保証金の納付方法
- 参加仮申し込み後、美唄市からメールにより公売保証金納付方法をご案内します。
- メールの案内にしたがって、次のいずれかの方法により公売保証金を納付してください。
- 公売物件によっては、利用できない方法もございます。
- 原則、入札開始2開庁日前までに美唄市が納付を確認できない場合、入札することができません。
銀行振込- 美唄市が納付を確認できるまで5開庁日程度要することがあります。
- 振込手数料は公売参加者の負担となります。
- 公売保証金の納付を確認した後、美唄市が参加申込完了(参加登録)の手続きを行います。それにより、入札することができるようになります
(4)公売保証金の返還
- 落札者(最高価申込者)および次順位買受申込者以外の方が納付した公売保証金は、入札期間終了後に全額返還します。なお、公売保証金の返還には入札終了後4週間程度要することがあります。
- 次順位買受申込者が納付した公売保証金は、買受代金納付期限までに落札者(最高価申込者)が買受代金全額を納付した場合などに返還します。
- 公売保証金を納付した物件の公売が中止された場合、およびインターネット公売全体が中止となった場合、納付した公売保証金は中止後に返還します。なお、返還まで公売中止後4週間程度要する場合があります。
- 公売保証金の返還方法は、あらかじめ公売参加申込者が指定する公売参加者名義の預金口座への振込のみとなります。
- 公売参加申し込みを行ったものの、入札を行わない場合にも、公売保証金の返還時期は入札期間終了後となります。
- 国税徴収法第108条第1項の規定に該当し同条第2項の処分を受けた公売参加申込者の公売保証金は没収し、返還しません。
- 提出された「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」にて指定された銀行口座が美唄市の公金収納取扱金融機関以外の場合、執行機関より指定口座の変更を依頼する場合があります。