本文
学校における勤務時間外の電話対応について
記事ID:0014321
更新日:2022年10月1日更新
美唄市教育委員会では、市内の小中学校において、教職員の業務負担の軽減を図り、職員一人一人が子どもと向き合う時間を確保するため、「教職員の働き方改革アクション・プラン」に基づき、学校の働き方改革に取り組んでいるところです。
令和4年10月から働き方改革の新たな取組として、市内の小中学校における勤務時間外について、自動音声(応答メッセージ)による電話対応を導入することといたしました。
・学校における勤務時間外の電話対応について [PDFファイル/247KB]
応答メッセージへの切替設定時刻について
小学校・・・17時00分 中学校・・・19時00分
※ただし、市内教職員の勤務時間は、
【小学校】8時00分~16時30分 【中学校】8時10分~16時40分であることから、
上記の設定時間前に応答メッセージに切り替わる場合もあります。
※土日祝日、学校閉庁日等は、終日、応答メッセージによる電話対応となります。
緊急連絡先
<児童生徒の生命や安全にかかわる緊急の場合>
警察(110)または消防・救急(119)、最寄りの医療機関にご連絡ください。
名称(所管) | 電話番号 | 受付日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
24時間子供SOSダイヤル (文部科学省) |
0120-0-78310 (通話料無料) |
365日 |
24時間 |
児童相談所虐待対応ダイヤル (厚生労働省) |
189 (通話料無料) |
365日 | 24時間 |
子どもの人権110番 (法務省) |
0120-007-110 (通話料無料) |
平日 | 8時30分~17時15分 |
子ども相談支援センター (北海道教育委員会) |
0120-3882-56 (通話料無料) |
365日 | 24時間 |
少年相談110番 (北海道警察) |
0120-677-110 (通話料無料) |
平日 | 8時45分~17時30分 |
子どもテレホン相談 (美唄市教育委員会生涯学習課) |
0126-62-3132 | 平日 | 8時45分~17時15分 |