本文
美唄市窓口支援システム導入業務に係る公募型プロポーザルの実施について
美唄市では、市民の視点に立った質の高い窓口サービスを提供するため、煩雑な申請書記入の手間を極力減らし、迷わないスムーズな手続きを実現するとともに、窓口業務の効率化による職員負担の軽減を目的として、窓口支援システム導入業務を実施します。
この業務を実施するため、事業実施事業者の選定にあたり、公募型プロポーザル方式により事業者を募集します。
事業の概要
1 委託名
美唄市窓口支援システム導入業務
2 委託期間
契約締結日から令和8年3月31日(火曜日)まで
参加資格要件
次に掲げる要件をすべて満たすものとする。
(1) 別添仕様書で定める要件を満たし、かつ、国内において地方公共団体等が発注した同種・類似業務を受注し、履行完了した実績があり、確実に履行できる者であること。
(2) 美唄市に納入すべき税(美唄市内に本支店等がある場合)、法人税、消費税及び地方消費税の滞納がないこと。
(3) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定のほか、次に掲げるものに該当しない者であること。
1 会社更生法(平成14年法律第154号)に規定する更生手続きの適用を申請したもので、同法に基づく裁判所からの更生計画認可の決定がされていない者であること。
2 民事再生法(平成11年法律第225号)に規定する再生手続きの適用を申請した者で、同法に基づく裁判所からの再生計画認可の決定がされていない者であること。
(4) 美唄市入札参加資格者指名停止要綱に基づく指名停止措置を受けていないこと。
(5) 美唄市契約における暴力団員等排除措置要綱(平成22年美唄市庁達第41号)第4条に規定する排除措置を受けていない者であること。
(6) プライバシーマーク又は ISMS 認証(ISO/IEC27001)を取得していること。
スケジュール
内容 | 日程・期限 | 備考 |
---|---|---|
公告・募集要領などの配布 | 令和7年5月15日(木曜日)から5月22日(木曜日) | 市HP |
参加申込書提出期間 | 令和7年5月19日(月曜日)から5月28日(水曜日) | 持参または郵送 |
参加資格確認通知 | 令和7年5月30日(金曜日) | 電子メール |
質疑書の提出 | 令和7年5月30日(金曜日)から6月4日(水曜日) | 電子メール |
質疑の回答 | 令和7年6月6日(金曜日) | 市HP及び電子メール |
企画提案書等の提出 |
電子データ:令和7年6月16日(月曜日) 紙媒体:令和7年6月18日(水曜日) |
ファイル授受機能 持参または郵送 |
ヒアリングの実施 | 令和7年6月25日(水曜日) | 美唄市役所 |
選定結果の通知 | 令和7年6月27日(金曜日) | 市HP及び郵送 |
契約締結 | 令和7年6月30日(月曜日)予定 |
実施要領、仕様書、提出書類(様式)
美唄市窓口支援システム導入業務仕様書 [PDFファイル/1.08MB]