本文
美唄市パートナーシップ制度検討委員会
パートナーシップ制度検討委員会 委員の募集は終了しました。
パートナーシップ制度の導入を検討するため「パートナーシップ制度検討委員会」を新たに設置
します。検討にあたっては、皆さんと話し合いを重ね、ともに考えながら進めていきたいと考えて
います。
パートナーシップ制度とは
パートナーシップ制度とは、性の多様性を尊重する取り組みとして、自治体が公的にその関係性
(パートナーシップ)を認める制度です。
法律婚とは異なり、法律上の権利や義務の発生を伴うものではありませんが、市では、日常生活で
抱えている方の困難の緩和と、性の多様性への市民理解の促進を図ることを目的に、導入の検討を進
めます。
応募概要
応募人数
2人(予定)
任期
委嘱日から1年(令和7年4月1日~令和8年3月31日予定)
応募要件
・市内に居住する18歳以上で、無報酬でご協力いただける方
・性の多様性の尊重やパートナーシップ制度について関心があり、会議に出席可能な方とします。
ただし、次の各号のいずれかに該当する方は応募できません。
(1)本市の他の2つ以上の委員会の委員となっている者(応募中のものを含む)
(2)成年被後見人または被保佐人
(3)禁錮以上の刑に処せられ,その執行が終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまで
の者
(4)日本国憲法施行の日以後において,日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊する
ことを主張する政党その他の団体を結成しまたはこれに加入した者
活動概要
パートナーシップ制度導入に関する検討
※月1、2回程度の会議を予定しています。
応募期間
令和7年3月14日(金曜日)まで(当日消印有効)
その他
・応募者が多数の場合は、選考により決定します。
・市民検討会議 委員募集のお知らせについては、広報紙メロディ3月号にも掲載しています。
・決定結果は、応募者に対し書面で通知します。
申込方法・申込先
応募申込書に必要事項を記入し、郵送または持参、電子メールのいずれかによりご応募ください。
申込先
美唄市役所 広報情報推進課(市役所2階)
住 所 〒072-8006
美唄市西3条南1丁目1番1号
E-mail kouhoujouhou@city.bibai.lg.jp