本文
相談窓口
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(内閣府)
緊急避妊薬の処方や性感染症検査、証拠採取などの医療的支援、相談・カウンセリングなどの心理的支援、警察への同行支援、弁護士など専門家を紹介する法的支援などを行います。
Tel 全国共通番号 #8891(はやくワンストップ)
※最寄りのワンストップ支援センターにつながります。
受付時間など、詳しくは性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター<外部リンク>をご覧ください。
性犯罪被害相談電話
性犯罪・性暴力被害等の相談に応じる警察の窓口です。
Tel #8103(ハートさん)
※発信場所を管轄する都道府県警察の性犯罪被害相談電話につながります。
【24時間受付しています】
女性の人権ホットライン
女性をめぐるさまざまな人権問題についての相談窓口です。性的な画像を含むインターネット上の人権侵害情報についても相談に応じており、削除依頼の方法などの助言に加え、事案に応じてプロバイダ等に対する削除要請を行います。
Tel 0570-070-810 (全国共通ナビダイヤル)
受付:平日 8時30分~17時15分(年末年始を除く)
女性支援ポータルサイト「あなたのミカタ」(厚生労働省)
「あなたのミカタ」は、DVや性暴力といった困難な問題を抱える女性のための支援ポータルサイトです。
「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」に基づき、さまざまな支援情報や各種相談窓口、女性支援に関する支援事例などについてお読みいただけるコラムなどが掲載されています。
悩みや困難の背景・理由は、人それぞれ違います。一人で抱え込まなくて大丈夫です。あなたの勇気に寄り添い、支援する味方が見つかります。
困難な問題を抱える女性を支える「あなたのミカタ」<外部リンク>
DV相談+(プラス)(内閣府)
配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。
「これってDVかな?」「暴力を振るわれている」「今すぐパートナーから逃げたいけどどうしたらいいの?」「自分だけでなく子どもたちのことも心配」など、どんなご相談もお気軽にご連絡ください。
Tel 0120-279-889 (つなぐ はやく)
【24時間受付します】
専門の相談員が対応
365日相談対応
24時間電話対応
10か国語対応(チャット)
男性の相談にも対応(毎週日曜15~21時は、専用回線で受け付けます。)
*詳しい話をお聞きした上で、相談員が必要だと判断した場合は、面接、同行支援などの直接支援、安全な居場所の提供を実施します。
北海道の配偶者暴力相談支援センター
道立女性相談支援センター | 011-666-9955 | 月~金9:00~17:00 土日祝9:00~18:00 (祝日・年末年始を除く) <夜間電話相談> 月~金18:00~20:00 |
空知総合振興局 社会福祉課 |
0126-25-5648 | 月~金9:00~17:00 (祝日・年末年始を除く) |
男性被害者の相談窓口 | 011-661-3210 | 月~金9:00~17:00 (祝日・年末年始を除く) |
美唄市役所相談窓口
市でも、パートナーからの暴力で困っている方の相談窓口を設けています。
このような方については、「配偶者からの暴力の禁止や被害者の保護に関する法律(DV防止法)」により、一時保護や夫の接近禁止の申し立てができることになっています。
この法律に関するお問い合わせや相談がありましたらお気軽にお申し出ください。
Tel 0126-63-0113(広報情報推進課直通電話)
0126-63-2525(市民相談専用電話)
受付:月~金、8時45分 ~17時15分
関連ページ
相談窓口(内閣府)<外部リンク>