ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 広報情報推進課 > 美唄シティプロモーション

本文

美唄シティプロモーション

記事ID:0013632 更新日:2023年4月25日更新
印刷ページ表示

 美唄に限らず現在の日本社会は、人口減少や少子高齢化など様々な課題を抱えています。
さらなる困難が想定される2040年を見据えた、「美唄に暮らす喜びと誇り」を高めると同時に、関係人口・移住人口を増加させていく必要があります。

 そのため、美唄市は2022年度より「美唄シティプロモーション推進事業」を始動し、その第一歩として、10代から30代までの美唄市民11名による「美唄の未来に夢を描く委員会」を立ち上げ、これからの美唄ですべきことを考えてきました。
 本事業の特徴は「未来を担う若者が、若者の視点で美唄の魅力を切り取り、若い感性でまちの発信の方法を考えた」ことです。

 「美唄の未来に夢を描く委員会」では、約1年間にわたる議論を重ね「美唄の軸となる魅力」と多くの市民が想いを共有するための「シンボル(キャッチコピー・ロゴマーク)」を完成させました。

​ 市民の一人ひとりが美唄の未来に夢を描くことで、幾多の困難を乗り越え、より良い美唄をつくっていけると考えています。


 ぜひ一緒に美唄の未来を考えましょう。

 

 委員会の様子や、シンボル、シンボルに込められた想いなど、本事業に関する詳細は
「美唄シティプロモーション公式サイト」(下記バナーをクリック)にて紹介しています。

 

シティプロモ<外部リンク>

 

 シンボル(キャッチコピー・ロゴマーク)についてはこちら

ロゴ