ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 都市整備部 > 都市整備課 > 公園の利用マナーについて

本文

公園の利用マナーについて

記事ID:0001054 更新日:2020年9月30日更新
印刷ページ表示

 公園はみんなでつかうものです。周囲の迷惑になることや、危険なことはやめましょう。
 ルールやマナーを守って、楽しく、気持ちよく公園を利用しましょう。

基本的なルール

  • 公園のものはみんなで使うものです。汚したり、壊したりしないようにしましょう。
  • 公園の樹木や植物は大切にしましょう。
  • 夜遅くまで大声で騒いだり、周りに住んでいる人の迷惑になるようなことはやめましょう。
  • 公園内でゴルフの練習はできません。

ペットについて

  • 公園内に犬を連れてくるときは、リードをつけて絶対に放し飼いをしないようにしましょう。
  • 犬などの糞は飼い主が責任をもって片付けましょう。

ゴミについて

 公園を美しく清潔に保つために、ゴミは各自で持ち帰るようにしましょう。

公園で禁止されている行為

美唄市の都市公園では、次に掲げる行為はできません。

(美唄市都市公園条例第4条)

  1. 公園を損傷し、又は汚損すること。
  2. 樹木を伐採し、又は植物を採取すること。 
  3. 土地の形質を変更すること。   
  4. 鳥獣類を捕獲し、又は殺傷すること。   
  5. はり紙若しくは、はり札をし、又は広告を表示すること。   
  6. 立入禁止区域に立ち入ること。
  7. 指定された場所以外の場所へ車両を乗り入れ、又はとめおくこと。
  8. 前各号のほか、市長が公園の管理上特に必要があると認めて禁止する行為

関連記事