本文
美唄市恵祥園(特別養護老人ホーム)
記事ID:0000674
更新日:2024年3月31日更新
指定介護老人福祉施設(北海道指定 第0176100055号)
指定短期入所生活介護 指定介護予防短期入所生活介護(北海道指定 第0176100030号)
介護老人福祉施設 美唄市恵祥園(特別養護老人ホーム)
指定介護老人福祉施設(北海道指定 第0176100055号)
美唄市恵祥園は、食事や排泄などで常時介護を必要とし、自宅では介護が困難な『要介護1~5』と認定された方が利用できる介護老人福祉施設です。
- 事業者名
特別養護老人ホーム美唄市恵祥園 - 事業者名
美唄市(公設公営施設) - 設立
昭和52年12月10日 - 定員
59名 - 居室
16室(3名×5室・4名×11室) - 設備
リフト式中間浴槽
特殊浴槽
電気床暖房など - 敷地面積
14,762.16平方メートル(美唄市恵風園含む) - 建築面積
1,538.36平方メートル(美唄市恵風園併設) - 建築構造
鉄筋コンクリート 平屋建 - 職員
介護職員 看護職員 機能訓練指導員(看護職員) 医師(非常勤嘱託医)
管理栄養士 生活相談員 介護支援専門員 その他職員を配置しています。 - 協力医療機関
市立美唄病院(医科)
工藤歯科医院(歯科) - 施設種別
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) - サービス
施設サービス(入所)
短期入所生活介護 介護予防短期入所生活介護(空床利用2床)
サービス利用料金(費用負担)
介護保険からの給付に変更があった場合、変更された額に合わせて、契約者の負担額を変更します。
生活
日常生活-起床、食事、消灯の時間以外は原則として自由に生活しております。教養、娯楽、趣味、サークル活動などを通じて楽しく生活できるよう配慮しております。
外出は、毎日朝食後から夕食まで、ご家族の同伴のもと自由にできます。 外泊は健康上支障のない方ならご家族同伴のもとで自由に出来ます(原則連続月6日まで)。
1日の生活
- 起床 06時00分(冬期06時30分)
- 朝食 08時00分
- 体操 09時00分
- 昼食 12時00分
- レク 16時00分
- 夕食 18時00分
- 就寝 21時00分
- 入浴 週2回以上の入浴または清拭を提供します(月~金)。
- 機能訓練随時行っております。
- 介護・健康管理その他 食事、洗濯等日常生活の介護を行います。
上記について、施設サービス計画(ケアプラン)を策定し、ケアプランに基づきサービスを提供いたします。
日常生活の介護を目的としていることから、常時看護・療養が必要な方は園での生活は困難な場合がありますのでご了承ください。
運営規程の概要等の重要事項等
令和06年04月01現在における令和06年04月・06月・08月の変更概要を掲載しています。
恵祥園入居相談及び申込手続について
ご相談に要する時間がかかることから、事前にお電話頂いた上でお越しください。
・電話 0126-63-4200(代) 美唄市恵祥園生活相談員宛
・受付日時 平日 8時30分~17時00分 (土曜・日曜・祝日休日及び12月29日~1月3日は除く)
※感染症対策等のため、ご協力をお願いします。
・電話 0126-63-4200(代) 美唄市恵祥園生活相談員宛
・受付日時 平日 8時30分~17時00分 (土曜・日曜・祝日休日及び12月29日~1月3日は除く)
※感染症対策等のため、ご協力をお願いします。
■入居申込書等必要書類の説明(令和06年04月01日現在)
※来園できない場合、郵送でも申込が可能です。詳細はお電話でご説明いたします。
※来園できない場合、郵送でも申込が可能です。詳細はお電話でご説明いたします。
■入居申込に用いる書類の一覧(令和06年04月01日現在)
※事前にお問い合わせの上ご利用ください。必要書類を園から送付することも可能です。
※事前にお問い合わせの上ご利用ください。必要書類を園から送付することも可能です。
<郵送の場合の書類送付先>
079-0173 北海道美唄市峰延町公園
美唄市恵祥園生活相談員宛
(「美唄市恵祥園入居申込書在中」とご記入ください)
079-0173 北海道美唄市峰延町公園
美唄市恵祥園生活相談員宛
(「美唄市恵祥園入居申込書在中」とご記入ください)