ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 保健福祉部 > 健康推進課 > びばいヘルシーライフ21第3期(素案)に関する意見募集の結果について(終了)

本文

びばいヘルシーライフ21第3期(素案)に関する意見募集の結果について(終了)

記事ID:0020145 更新日:2023年2月3日更新
印刷ページ表示

びばいヘルシーライフ21第3期(素案)に関するご意見を募集させていただいた結果、ご意見はありませんでした。

 

 

びばいヘルシーライフ21第3期(素案)に関する意見の募集について

誰もが住み慣れた地域で、いつまでも安心して健康に暮らし続けられるためには、一人ひとりの健康づくりの意識を高めるとともに、健康づくりに取り組みやすい環境づくりが必要となることから、市民、地域とともに健康づくりを推進する行動指針として、びばいヘルシーライフ21第3期(素案)を策定しましたので市民の皆さんのご意見を募集します。

●意見募集期間
令和5年12月22日(金)~令和6年1月26日(金)

●意見提出者の範囲
市内にお住まいの方、市内に勤務する方、市内の学校に在学する方、市内で事業を営む方、市内で活動する団体、本市に納税義務を有する方、本案件に利害関係がある方。

●意見の提出先及び問合せ
〒072-0026 美唄市西3条南3丁目6番3号 保健センター内
美唄市保健福祉部健康推進課
電話(62-1173) Fax.(62-1088) 
  電子メール(hoken-c@city.bibai.lg.jp) 

●意見の提出方法
所定の用紙に住所、氏名、連絡先を明記し、
次のいずれかの方法で提出してください。
◎持参、郵送、ファックス、電子メール

●意見の検討結果の公表 
意見の検討結果は、令和6年2月22日までに公表する予定です。 

●素案、意見提出用紙の配置場所
保健センター窓口、市役所1階ロビー、4番窓口、市民会館、図書館、総合体育館、子育て支援センター、市民ふれあいサロン(コアビバイ内)に配置しているほか、市のホームページにも掲載しています。
http://www.city.bibai.hokkaido.jp

●パブリック・コメント手続実施責任者
健康推進課長 望月 志帆

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)