本文
美唄市受動喫煙防止対策について
美唄市では、「美唄市受動喫煙防止条例(令和2年3月19日改正)」により、市民や妊産婦の方、子どもたち(20歳未満の方)について受動喫煙を生じさせることのないまちづくりと市民の健康づくりが進むよう取り組みを行っています。
美唄市受動喫煙防止条例や取り組みについて をご覧ください。
《北海道HP》
北海道受動喫煙防止ポータルサイト<外部リンク>
ほっかいどう健康づくりツイッター<外部リンク>
禁煙治療について
さまざまな生活習慣病や肺がんなど、深刻な健康への影響のある喫煙。 喫煙は新型コロナウイルス感染症の重症化のリスクです。
受動喫煙によって、非喫煙者の健康が損なわれることも問題となっています。
自分のため、周りの人のために、禁煙に 取り組んでみませんか。
美唄市では禁煙外来治療費助成事業を行っています。
◆禁煙治療を受けることのできる方
1 ニコチン依存症のスクリーニングテストが5点以上
ニコチン依存度テストはこちらをご覧ください
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/tobacco/yt-048.html<外部リンク>
2 35歳以上の場合、ブリンクマン指数(=1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の方
3 直ちに禁煙することを希望されている方
4 医師から受けた禁煙治療の説明に、文書で同意された方
◆市内で禁煙治療を受けられる医療機関
※令和3年(2021年)6月より、チャンピックス錠が出荷保留となり、他の禁煙補助薬も品薄状態となっています。
この影響により禁煙外来の新規受付を一時的に休止している場合もあります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、受診の際は医療機関にお問い合わせください。
| 医療機関名 | 住所 | 電話 |
|---|---|---|
| 市立美唄病院 | 西2条北1-1-1 | 63-4171 |
|
独立行政法人労働者健康安全機構 北海道せき損センター |
東4条南1-3-1 | 63-2151 |
| 医療法人社団 慶北会 花田病院 | 大通東1条北2-2-5 | 68-8700 |
| 医療法人社団 井門内科医院 | 東1条北1-2-8 | 63-4535 |
| 医療法人社団 雄美会 なかむら内科・消化器内科クリニック |
東1条南3-2-12 | 63-1555 |
|
医療法人 心和会 心療内科 あおぞらクリニック |
西2条南2丁目4-20 | 66-6355 |
| 医療法人 風のすずらん会 美唄すずらんクリニック |
大通東1条南2-1-8 | 66-1234 |
◆加熱式たばこの健康影響
紙巻きたばこに比べ、喫煙者本人や周りの人への影響が少ないという期待から、使い始める人が多くいます。しかし、ニコチンや多くの種類の有害物質が含まれており、販売からの年月が浅いため、健康影響が少ないかどうかはまだ明らかになっていません。
禁煙外来治療は加熱式たばこも対象となっています。
禁煙治療について詳しくはこちらもご覧ください。
e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-06-007.html<外部リンク>
美唄市禁煙外来治療費助成事業について
市では、健康保険が適用される禁煙外来治療について、2万円を上限に助成をしています。
対象 医療機関において保険適用の禁煙外来治療を終了した方
助成内容 保険適用となった禁煙外来治療費の自己負担分
医師の処方に基づいて購入した禁煙補助薬購入費の自己負担分
助成額 上限額は2万円(女性は1人1回限りです)
申請方法 申請書、領収書の写し、禁煙外来治療修了証明書を保健センターに提出してください。
禁煙外来治療を終了した日の翌日から60日以内に申請をお願いします。
禁煙外来治療証明書は医療機関で発行されます。






