ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 保健福祉部 > 地域包括ケア推進課 > 介護保険サービス利用の手順

本文

介護保険サービス利用の手順

記事ID:0001688 更新日:2020年12月16日更新
印刷ページ表示

1.ケアプランの作成を依頼

要支援1~2は地域包括支援センターに、要介護1~5まではその他の居宅介護支援事業者にいる、介護支援専門員(ケアマネージャー)に保険証を添えてケアプランの作成を申し込みます。
※依頼した事業者名を市に届け出てください。

申請書等ダウンロード

2.ケアプランの作成

ケアマネジャーが本人や家族と話し合いながら、ケアプランを作成します。いつ、どのようなサービスを利用したいのかをケアマネジャーにきちんと伝えましょう。
ケアマネジャーは、各サービス事業所の担当者と内容について調整します。

3.ケアプランの説明

事業者から、利用するサービスについての具体的な説明を受けます。
書類の内容をきちんと確認しましょう。

4.居宅介護支援事業者(介護予防支援事業者)、サービス事業者 との契約

居宅介護支援事業者(または介護予防支援事業者)、サービス提供事業者とそれぞれ契約します。

5.サービスの利用開始

作成したケアプランにもとづきサービスを利用します。