本文
地方税統一QRコード(eL-QR)及びeL番号を利用した市税の納付ができるようになります
記事ID:0016166
更新日:2023年3月30日更新
地方税統一QRコード(eL-QR)及びeL番号を利用した市税の納付ができるようになります
令和5年4月から、納付書に印字される「地方税統一QRコード(eL-QR)」及び「eL番号」を利用して、納付書に記載されている金融機関に加え、全国の地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関で納付が可能となるほか、スマートフォンやパソコンを使って、地方税共同機構が新たに開設する「地方税お支払サイト」からの納付など、納付方法が拡充されます。
対象税目
市・道民税(普通徴収)
固定資産税・都市計画税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税
固定資産税・都市計画税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税
地方税お支払いサイト<外部リンク>
利用できる納付書
「地方税統一QRコード(eL-QR)」及び「eL番号」の印字されたもの
納付方法について
・地方税お支払いサイト
「地方税お支払サイト」では、クレジットカード決済、インターネットバンキング、口座振替等が利用できます。「地方税統一QRコード(eL-QR)」及び「eL番号」は地方税お支払いサイトで納付の際に使用します。
※クレジットカード決済は手数料がかかります。
口座振替は事前に登録が必要となります。
・スマートフォン決済アプリ
コンビニ納付用バーコードに加え、「地方税統一QRコード(eL-QR)」でも各種スマホ決済アプリにて納付することが可能となります。各種アプリから「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読み取り手続きしてください。
※対応するアプリについては「地方税お支払サイト」をご確認ください。
・全国の地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関
納付書記載の指定の金融機関のほか、全国の地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関での納付が可能となります。
全国の地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関は決まり次第、「eLTAX(エルタックス 地方税ポータルサイト)」に掲載される予定です。
※対応金融機関により取扱開始時期が異なりますのでご注意ください。
「地方税お支払サイト」では、クレジットカード決済、インターネットバンキング、口座振替等が利用できます。「地方税統一QRコード(eL-QR)」及び「eL番号」は地方税お支払いサイトで納付の際に使用します。
※クレジットカード決済は手数料がかかります。
口座振替は事前に登録が必要となります。
・スマートフォン決済アプリ
コンビニ納付用バーコードに加え、「地方税統一QRコード(eL-QR)」でも各種スマホ決済アプリにて納付することが可能となります。各種アプリから「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読み取り手続きしてください。
※対応するアプリについては「地方税お支払サイト」をご確認ください。
・全国の地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関
納付書記載の指定の金融機関のほか、全国の地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関での納付が可能となります。
全国の地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関は決まり次第、「eLTAX(エルタックス 地方税ポータルサイト)」に掲載される予定です。
※対応金融機関により取扱開始時期が異なりますのでご注意ください。
eLTAX(エルタックス 地方税ポータルサイト)<外部リンク>
納付にあたってのご注意
スマートフォン決済アプリ、クレジットカード決済により納付した場合、領収書が出ないため、領収書が必要な方は金融機関やコンビニエンスストア等で納付してください。
クレジットカード決済について、従来のサービスが令和5年3月31日で終了し、令和5年4月1日から地方税お支払いサイトにて手続きいただく形となります。
地方税お支払いサイトでクレジット決済を希望される場合、令和5年4月以降に発行する納付書が対象となります。
クレジットカード決済について、従来のサービスが令和5年3月31日で終了し、令和5年4月1日から地方税お支払いサイトにて手続きいただく形となります。
地方税お支払いサイトでクレジット決済を希望される場合、令和5年4月以降に発行する納付書が対象となります。