本文
市税・料金等がコンビニエンスストア等やスマートフォン決済によりお支払いができるようになります
記事ID:0016147
更新日:2025年3月4日更新
市税・料金等がコンビニエンスストア等やスマートフォン決済によりお支払いができるようになります
令和5年4月から発行されるバーコード付きの納付書であれば、全国のコンビニエンスストア等やスマートフォン決済アプリで納付できるようになります。

対象税目等
市道民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、市営住宅使用料、市営住宅駐車場使用料、水道料金・下水道使用料
利用可能コンビニエンスストア等
セブン-イレブン、ローソン、セイコーマート、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ハセガワストア、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、Mmk設置店(ツルハ、セイムスなど)※一部店舗除く
Mmk設置店一覧<外部リンク>
利用可能スマートフォン決済アプリ
LINE Pay(令和7年4月23日まで利用可能)、PayPay、楽天銀行アプリ、PayB、au Pay、ファミペイ、楽天ペイ(令和7年4月1日から利用可能)
各種アプリよりバーコードを読み取ってご利用ください。
各種アプリよりバーコードを読み取ってご利用ください。
納付にあたってのご注意
スマートフォン決済アプリで納付した場合、領収書が出ないため、領収書が必要な方は金融機関やコンビニエンスストア等で納付してください。
バーコードがないもの、読み取ることができないもの、金額を訂正したもの、30万円を超えるものはご使用いただけません。また、納期限を過ぎたものは納付できないことがあります。
納付書が1枚ずつの単票となっていることから、納める順番にお気を付けください。納める順番を間違えた場合督促状が発送されることがあります。
コンビニエンスストア等で納めた場合、領収書とレシートが発行されます。どちらも大切に保管してください。
バーコードがないもの、読み取ることができないもの、金額を訂正したもの、30万円を超えるものはご使用いただけません。また、納期限を過ぎたものは納付できないことがあります。
納付書が1枚ずつの単票となっていることから、納める順番にお気を付けください。納める順番を間違えた場合督促状が発送されることがあります。
コンビニエンスストア等で納めた場合、領収書とレシートが発行されます。どちらも大切に保管してください。
お問い合わせ
【市税・保険料】税務課納税係 62-3141
【市営住宅等使用料】都市建築住宅課住宅係 63-0140
【水道料金・下水道使用料】水道料金等お客様センター 63-0117
【市税・保険料】税務課納税係 62-3141
【市営住宅等使用料】都市建築住宅課住宅係 63-0140
【水道料金・下水道使用料】水道料金等お客様センター 63-0117