本文
多量ごみの臨時収集(特別じん芥処理)の受付について
記事ID:0000858
更新日:2020年12月16日更新
引越などに伴う多量のごみを排出する場合に、ごみ収集車による臨時収集を利用できます。
収集するごみは、市の最終処分場で受け入れ可能な「燃やせるごみ」・「燃やせないごみ」・「粗大ごみ」「危険ごみ」「乾電池、電球、蛍光管」に限ります。空きびん・空き缶・ペットボトル・プラスチック・ダンボールなどの「資源ごみ」や、生ごみ、家電リサイクル法の対象家電、タイヤ・バッテリーなどの処理困難物は収集できません。
排出されるごみは、「燃やせるごみ」と「燃やせないごみ」「粗大ごみ」に分別して、中身の見えるポリ袋に入れるか、ひもで縛るなど、まとめておくようお願いします(市指定ごみ袋等は必要ありません)。
収集日は水曜日から土曜日の毎週4日間となります。
なお、申し込みが混み合っている場合は、ご希望の日程に収集出来ない場合がありますので、申し込みはお早めにお願いします。
ごみ処理手数料について
1,000kgまで 12,730円
1,000kgを超える場合 100kg毎 1,270円加算
※家屋の解体・リフォーム・引越等に伴って事業者が排出するごみはお受けしていません。
市の収集運搬許可を有している事業者に依頼して処理してください。