本文
マイナンバー制度の導入に便乗した特殊詐欺に注意!!!
記事ID:0000826
更新日:2020年12月16日更新
10月からマイナンバー制度が開始され、便乗した特殊詐欺や勧誘が、多数発生しております。
マイナンバー制度に関して公的機関が電話で個人情報を質問することは絶対にありません。
もし、マイナンバーを語って不審な問い合わせがあった場合は、次のような対応をお願いいたします。
- 口座番号や個人情報を教えたり、お金を振り込んだりしない。
- 一人で対応せず、家族や知人などに相談する。
- 「おかしい」と感じたら、警察署や市役所に相談する。
主な窓口
マイナンバー制度全般のご相談
内閣府 マイナンバー専用コールセンター 0570-20-0178
平日9時30分~22時00分 土日祝(年末年始を除く)9時30分~17時30分
※IP電話等でつながらない場合は 050-3816-9405 におかけください。
通知カードや個人番号カードのご相談
総務省 個人番号カードコールセンター 0570-783-578
平日8時30分~22時00分 土日祝(年末年始を除く)9時30分~17時30分
不審な電話などを受けた方
美唄市消費生活センター 0126-62-4500
月火木金 10時00分~15時00分
マイナンバー制度HP
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/<外部リンク>(内閣官房HP)