ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民部 > 生活環境課 > 美唄市消費者被害防止ネットワーク

本文

美唄市消費者被害防止ネットワーク

記事ID:0004593 更新日:2021年2月8日更新
印刷ページ表示

 昨今、振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺や悪質商法などによる被害が増加し、道内でも多くの被害が発生しています。

 このような状況の中、美唄市や警察署、関係機関・団体等で構成する美唄市安全で安心なまちづくり推進協議会では、これらの各種団体と連携し、「消費者被害防止ネットワーク」として、市民が平穏に暮らせる明るい地域づくりや地域における消費者被害の防止に寄与するために街頭啓発を行っているほか、消費者被害の未然防止と注意喚起、被害の早期発見・早期救済、被害の掘り起しを目的として各種の消費者トラブルに関する地域の見守り支援を行っております。

 特殊詐欺や悪質商法による被害をなくすために、市民の皆様からの情報提供をお願いします。

道内で起きた特殊詐欺被害(北海道庁からのお知らせ)

令和2年2月17日 「改元でカードが使えない」は詐欺! [PDFファイル/84KB]

令和2年2月5日 止まらない特殊詐欺被害 [PDFファイル/107KB]

令和2年1月30日 【特殊詐欺警報発令!】オレオレ類似窃盗 [PDFファイル/136KB]

令和2年1月29日 電話機能で詐欺対策! [PDFファイル/89KB]

 

美唄市消費生活センターに寄せられた主な相談 [PDFファイル/145KB]

見守り新鮮情報(国民生活センターのサイトに移動します)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)