ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民部 > 生活環境課 > 宮島沼について語る会

本文

宮島沼について語る会

11 住み続けられるまちづくりを15 陸の豊かさも守ろう
記事ID:0023879 更新日:2024年11月6日更新
印刷ページ表示

宮島沼について語る会

 本市の西側に位置する「宮島沼」は、マガンを含む多くの渡り鳥が春と秋に飛来する重要な寄留地であるものの、年々面積が縮小しているとともに、水質悪化が大きな課題となっています。

 これまでの地域住民や関係機関等と連携して、様々な保全活動を行ってきたことを振り返るとともに、宮島沼について多くの方と意見交換を行い、今後の保全活動に活かすことを目的としています。

 また、自然戦隊マガレンジャーが現在取り組んでいるヨシ紙作りやヨシの利活用について今後発展させるべく、大阪のヨシ工房で学んできたことも発表します。

 

〇開催概要

日時 2024年11月23日(土曜日)13時00分~14時30分

会場 宮島沼水鳥・湿地センター(美唄市西美唄町大曲3区)

参加料 無料

~プログラム~

・13時00分~13時30分  宮島沼の現状と課題について(宮島沼水鳥・湿地センター長)

・13時30分~14時20分  市長を交えての意見交換

・14時20分~14時30分  自然戦隊マガレンジャーの発表(ヨシ工房視察結果報告)

 

1

宮島沼について語る会 [PDFファイル/23.72MB]

1

この事業はサマージャンボ宝くじの収益金を活用して実施しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)