ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民部 > 生活環境課 > 令和6年度美唄市AIデマンドバス短期実証調査業務に係る公募型プロポーザルの実施について

本文

令和6年度美唄市AIデマンドバス短期実証調査業務に係る公募型プロポーザルの実施について

記事ID:0022289 更新日:2024年7月26日更新
印刷ページ表示

令和6年度美唄市AIデマンドバス短期実証調査業務に係る公募型プロポーザルの実施について

 美唄市の公共交通は、JRや中央バスによる地域間幹線系統により都市間の移動が行われており、これらの広域交通と美唄駅を接続する形で、市内の居住地と公共施設・商業施設・医療施設等の生活関連施設を結ぶ路線バスや乗合タクシーを運行している一方、人口減少や少子高齢化に伴う通勤・通学における公共交通利用者の減少や、運転手不足などにより、市内の公共交通を維持することが困難になってきている。
 これらの状況を踏まえて、「美唄市地域公共交通計画」において、今後の本市における地域公共交通の基本方針の一つを「交通資源の有効活用による地域特性に応じた持続可能な公共交通の実現」とし、AIデマンドシステムの導入など、市民の生活の足を確保する公共交通体系を構築していくため、AIでマンドバスの短期実証調査を行うものとする。​

業務名

令和6年度 美唄市AIデマンドバス短期実証調査業務

業務内容

  1. ​AIデマンドバスシステムの構築・設計
  2. AIデマンドバスシステムの保守・運用
  3. 社会受容性向上の取組
  4. 操作研修の実施
  5. 利用促進の取組
  6. その他

※業務の詳細については、業務仕様書を参照してください。

履行期間

契約締結日から令和7年2月28日まで

スケジュール

参加表明書の提出

  令和6年7月12日(金)から令和6年7月18日(木)まで

参加資格要件確認結果通知および企画提案書提出依頼

  令和6年7月22日(月)

質問書の受付

​  令和6年7月12日(金)から令和6年7月18日(木)まで

企画提案書の提出

​  企画提案書提出依頼日から令和6年7​月29​日(月)まで​

ヒアリング等

​  令和6年7月31日(水)予定

企画提案書審査結果の通知

​  令和6年8月1日(木)予定

契約締結

  令和6年8月上旬予定

実施要領・様式等

実施要領・様式等
(1) 公告文 公告文 [PDFファイル/4.27MB]
(2) 公募型プロポーザルの実施要領 公募型プロポーザルの実施要領 [PDFファイル/1.03MB]
(3) 業務仕様書 業務仕様書 [PDFファイル/5.29MB]
(4) 提出様式

様式(1.2.2-1.3) [PDFファイル/562KB]

様式(1.2.2-1.3) [Wordファイル/59KB]

評価項目及び評価基準

評価項目及び評価基準 [PDFファイル/58KB]

​質問に対する回答

質問及び回答について随時お知らせいたします。(令和6年7月22日)

質疑応答書(R6.7.22) [PDFファイル/481KB]

質疑応答書(R6.7.22)[PDFファイル/583KB]

プロポーザルの公開ヒアリングについて

公開ヒアリングの概要

日時 令和6年7月31日(水) 9時30分から ※9時から入場できます。

会場 美唄市役所2階 市長会議室

 

傍聴時の注意事項

・傍聴されるかたからの質疑や意見は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

・プレゼンテーション及びヒアリングの最中に入退場はできません。

・会場内での写真撮影、録画、録音を禁止します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)