ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理対策室 > 令和6年能登半島地震に伴う美唄市の対応

本文

令和6年能登半島地震に伴う美唄市の対応

記事ID:0019908 更新日:2024年1月18日更新
印刷ページ表示

令和6年1月に発生した能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、ご遺族にお悔み申し上げます。

また、負傷された方、甚大な被害を受けられ被災された皆さん方に心よりお見舞い申し上げます。

市では、令和6年能登半島地震への支援として、以下の取り組みを行っています。

支援状況等について、随時お知らせします。

 

被災地及び被災者への支援状況

美唄市の支援状況
項  目 概  要 担当・問合せ先

義援金の受付

被災された方々に対する支援として、義援金の受付を行っています。

受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて被災された皆さんの支援や災害復興に役立てられます。

詳しくは『令和6年能登半島地震災害義援金の受付について』のページをご覧ください。

日赤美唄市地区(市役所生活環境課内)

Tel 0126-62-3142

問合せフォーム

義援金の支援 被災された方々への義援金として、石川県へ市より100万円の支援を行いました。

総務部総務課

Tel 0126-62-3131

問合せフォーム

義援金の支援 被災された方々への義援金として、石川県へ市議会議員会より10万円の支援を行いました。

議会事務局

Tel 0126-63-0141

問合せフォーム

 

支援物資の受付について

 被災者への支援物資の提供については、被災地の状況を見ながら調整を行っています。本市では、現在のところ、市民・企業の皆さんからの支援物資の受付は行っていません。