ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 郷土史料館 > よくあるご質問

本文

よくあるご質問

記事ID:0001078 更新日:2020年12月16日更新
印刷ページ表示

よくあるご質問

駐車場

 本館横に数台分のスペースがあります。
 満車の場合は、市役所駐車場をご利用ください。

資料の寄贈

 歴史的資料となる、民具・衣服・玩具・生活品・機械などをお持ちの方はぜひ情報をお寄せください。
 寄贈された資料は市民の心豊かな生活と新しい文化の創造のため、末永く活用・保存させていただきたいと存じますが、その扱いにつきましては、本館にご一任くださいますようお願い申し上げます。
 さらに、天災その他不可抗力による損失に対しましては、その責任を負えない場合もございますので、どうぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

館内のご案内

 現在館内のガイドは行っておりませんが、ごく簡単なガイドでよろしければ職員がご案内いたします。ご希望の方は事前にお申し込みが必要となりますのでお問い合わせください。ただし、教育委員会が実施する事業が行われる場合やその他の都合によりお受けできない場合もございますのでご了承ください。
 また、将来的にボランティアガイドを設置する方向で育成事業を鋭意準備中でございます。

展示資料以外の目録について

以下の目録を作成しております。

  • 旧桜井家文書資料目録(127ページ)1999(平成11)年12月作成
    旧桜井家住宅に収蔵された文書資料 3,053点
  • 石倉新炭鉱関係目録(32ページ)2001(平成13)年3月作成
    故石倉氏が所蔵していた文献資料、地質図、鉱区測量図等目録
    資料は北海道全域から樺太までの文献

視聴覚ライブラリーの貸し出しについて

 市民団体並びにサークル団体であれば、ご持参いただいた視聴覚教材(ビデオ・DVD)を鑑賞することができます。個人のご利用はできません。
 ただし、事前の申込が必要となりますのでお問い合わせください。
 なお、当館所蔵の映像資料をご覧いだく場合はどなたでもご利用いただけます。こちらは事前のお申し込みは必要ありません。