本文
第7期美唄市総合計画
総合計画とは
総合計画は、総合的かつ計画的な市政の運営を図るために策定する市の最上位計画であり、将来における本市のあるべき姿と進むべき方向についての基本的な指針です。
本市の特性や課題、そして時代の流れなどを的確に見極めながら、「将来、美唄市をどのようなまちにしていくのか」ということを総合的・体系的に取りまとめた計画です。
目指す都市像
「ともに支え合い 分かち合う 田園文化創造都市 びばい」
第7期美唄市総合計画の内容
総合計画は、「基本構想」で掲げる5つの挑戦と、「基本計画」で掲げる29の施策により、都市像の実現に向け具体的な道筋を示したものとなっております。
そのうち、計画書(以下)には、基本構想と基本計画のほか、序論や参考資料を掲載しています。
施策評価
施策評価は、「第7期美唄市総合計画」を構成する各施策の目標、方向性、成果などを自己点検することで、(1)「第7期美唄市総合計画」全体の進捗状況を図る、(2)ひとつひとつの事務事業の実施結果だけでは見えづらい総合的なまちづくりの目標や成果を確認する、(3)進捗状況を踏まえ、より効果的な取組内容を検討するための手段となります。
市民と一緒に行うまちづくりの取組一覧(事務事業インデックス)
総合計画を効果的かつ円滑に推進するためには、事務事業を評価・検証し、内容の改善や見直しを図りながら、成果を着実に生み出して必要です。このため、計画期間を3年とする事務事業インデックスにおいて、取り組む内容や成果を測る指標などを示し、施策の目指す姿の実現に向け、毎年度、事務事業を評価・検証しながら、より実効性のある事業の推進を図ります。
第1期事務事業インデックス(R3-R5)
第1期事務事業インデックス(令和3年度当初版) [PDFファイル/2.79MB]
第1期事務事業インデックス(令和4年改訂版) [PDFファイル/2.93MB]
第1期事務事業インデックス(令和5年改訂版) [PDFファイル/12.04MB]
第1期事務事業インデックス(令和6年改訂版) [PDFファイル/8.56MB]
第1期事務事業インデックス(令和7年改訂版) [PDFファイル/3.08MB]