本文
台湾花蓮県富里郷との友好交流協定
10月1日、美唄市役所大会議室において、台湾・花蓮県富里郷の江東成郷長(自治体の長)や富里郷代表會(日本の議会)主席、副主席が出席のもと、オンラインで友好交流協定を締結しました。
台北駐日經濟文化代表處札幌分職員が台湾語と日本語で司会を務め、台北駐日経文化代表所札幌分所代表の粘所長が立会人を務め、この調印式が執り行われました。
この度の協定は、令和5年度に台日双方の友好交流を推進する台北駐日経済文化代表処札幌分処より、富里郷との友好交流協定の締結に関する提案があったもので、米を中心とした農業を基幹産業や地域資源を活かした観光振興といった共通点を活かして地域活性化を目指すため友好交流協定を締結するに至りました。
本市が国外の自治体と友好交流協定を締結するのは今回が初めてのことです。
今後、富里郷と互いの魅力を活かした様々な交流が期待されます。
1 協定の締結日
令和6年10月1日(火曜日)
2 協定の締結場所
美唄市役所2階 大会議室
3 協定者
- 美唄市
- 台湾花蓮県富里郷
4 協定の名称
「友好交流協定」
5 協定の内容
1.双方は平等互恵の立場で、両市の友好関係を構築する。
2.双方は両市の繁栄と発展を促進するため、文化、芸術、体育、観光など幅広い分野での交流に向け、経済交流の活発化を図る。
3.双方は相互理解のもとに友好関係を強化し、日本と台湾の繁栄と発展に寄与するよう努める。
6 花蓮県富里郷の概要
◆郷長(首長) 江東成(こう とうせい)
◆総人口 9,554人(2024.5)
◆世帯数 3,992世帯(2024.5)
◆面積 176 平方キロメートル
◆基幹産業 農業(米、椎茸、茶葉など)
◆名所 六十石山、羅山瀑布、小天祥
◆特産品 富里米、金針花(忘れ草)、椎茸など