ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 企画財政課 > 企業版ふるさと納税による事業の認定を受けました

本文

企業版ふるさと納税による事業の認定を受けました

記事ID:0001556 更新日:2020年12月16日更新
印刷ページ表示

 株式会社タカフジ 様、株式会社タカフジ興産 様から企業版ふるさと納税を活用した寄附(80万円を3か年。計240万円)の申し出を受け、「放課後児童対策充実化計画」について内閣府に申請をしていたところですが、このたび6月27日付で認定を受けることができました。
 今後は、寄附者である株式会社タカフジ 様、株式会社タカフジ興産 様のご意向を踏まえ、放課後児童対策の充実に向けた各種事業を実施していきます。
 寄附者である株式会社タカフジ・株式会社タカフジ興産の代表取締役 尾上 精治 様と美唄市長 高橋 幹夫の画像
【寄附者である株式会社タカフジ・株式会社タカフジ興産の代表取締役 尾上 精治 様と美唄市長 高橋 幹夫】

地域再生計画の名称

放課後児童対策充実化計画[PDFファイル/136KB]

事業内容

 共働き家庭の不安や孤立感を緩和し、共働き家庭の子どもが放課後や長期休み期間中に安全な生活や遊びの場を安定的に提供していくという観点から、放課後児童施設の設備の更新や備品の補充等を計画的に実施し、施設の利用度を高めていくことで、段階的に出生数を回復させ、合計特殊出生率の改善につなげていく。

寄附者

  • 札幌市白石区米里1条3丁目6番8号
    株式会社タカフジ 代表取締役 尾上 精治 様
  • 札幌市白石区米里1条3丁目6番8号
    株式会社タカフジ興産 代表取締役 尾上 精治 様
    (※代表取締役の尾上様は美唄市出身)

認定時点の事業費と寄附の見込み

(単位:千円)

放課後児童対策充実化事業

年度 H29 H30 H31
事業費計 2,911千円 3,000千円 3,000千円 8,911千円
寄附額計 800千円 800千円 800千円 2,400千円
寄附法人 株式会社
タカフジ
500千円 500千円 500千円 1,500千円
株式会社
タカフジ興産
300千円 300千円 300千円 900千円

 ※寄附の額は認定時点に申し出をいただいた額であり、事業の実施状況等により受領額が変更となる場合があります。

お問い合わせ

総合政策課 Tel 0126-62-3137

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)