本文
2022年 ふるさと美唄応援団アンケート結果
記事ID:0015445
更新日:2023年1月24日更新
多くの方にご協力いただきました。誠にありがとうございました。
ご回答いただいた内容につきましては、今後のふるさと美唄応援団の運営に役立ててまいります。
一部ではございますが、今回のアンケートの集計結果をご紹介いたします。
2022年実施 アンケート実施概要
調査対象・方法・期間
調査対象
1,136名
(2022年12月05日までに団員登録済もしくは新規団員登録申込済の応援団員)
調査方法
- Web調査
- 郵送調査
調査期間
2022年12月15日(木曜)~2023年01月05日(木曜)
回答数
197件(回答率17.3%)
集計結果(抜粋)
最初に美唄のことを知ったきっかけをお聞かせください
(単一回答)
【その他】では
- 美唄ブラックダイヤモンズ(独立リーグ球団) ホームページ<外部リンク>
- 門松良祐さん(アーティスト) ホームページ<外部リンク>
- ステーションメモリーズ!(駅メモ) ホームページ<外部リンク>
- 美唄焼き鳥
などの回答がございました。
美唄市に対して抱いているイメージをお聞かせください
(単一回答)
【その他】では
- 子どもの頃の想い出に浸れるまち
- まちを活性化させようと努力しているまち
- 大きすぎず小さすぎずほどよいまち
- 穏やかだけれど、熱い思いを持ったまち
などの回答がございました。
美唄市の一番の魅力・アピールポイントだと思うところをお聞かせください
(単一回答)
【その他】では
- のんびりしている感じ
- 自然溢れる空間と美味しい水と空気
- 人もまちも空気も優しく、穏やかなところ
- 美唄ブラックダイヤモンズがあること/美唄ブラックダイヤモンズに関わる人たち
などの回答がございました。
ふるさと美唄応援団の団員特典として、ふるさと美唄応援店舗で優待サービスを受けることができますが、これまでに利用したことがない理由をお聞かせください。
(単一回答)
- どこが応援店舗なのか分からない
- サービス内容が分からない
などのご意見を頂戴しました。改善に努めてまいります。
また、応援店舗の候補になりそうな店舗の情報も数多くお寄せいただきました。誠にありがとうございます。参考にさせていただければと思います。
優待サービスを受けられるふるさと美唄応援店舗情報はコチラのページからチェックしてみてください。
美唄市に関連したものでどのような企画があったら参加してみたいと思いますか?
- 美唄焼き鳥やとりめし、焼きそばといったグルメ関連のイベント
- 炭鉱の歴史をめぐるツアー
- 田植え/稲刈り体験
- 美唄ブラックダイヤモンズに関わるイベント
をはじめ、たくさんのご要望をいただきました。
より多くの方に美唄に気持ちを寄せていただけるきっかけを設けられればと思います。
団員の皆さんからいただいた応援メッセージ
たくさんの激励のお言葉をいただきました。一部ではございますが、ご紹介いたします。
No. | 応援メッセージ |
---|---|
1 | いつまでも元気なまちであってほしい。 |
2 | 私は海と田んぼや山に囲まれたところで生まれ育ちました。パートナーの実家が美唄という縁がありまして、時々遊びに行きます。あの田んぼや山々の風景を見ると、まず故郷を思い出し、恋しく、そして嬉しくなります。美唄にはそのような自然だけでなく、歴史遺産を活用した魅力的な施設や、(私の中で)世界で一番美味しいパン屋さんなど、五感を満たしてくれるものが溢れていると思います。今後も、私のできる範囲にはなりますが、応援していきたいと思っておりますので、日々ご多忙で大変とは思いますがアイデアを産み出したり、情報発信等、どうか継続していっていただけたらと思います。楽しみにしております! |
3 | ふるさと美唄応援団のメールいつも楽しみにしています。今後も活動よろしくお願いいたします。 |
4 | 協力隊の皆さまをはじめさまざまな部署、ご担当から多種多様な美唄についての情報がそれぞれの得意とする形で発信されており、日々の暮らしのなかで「びばい」を意識する機会がさらに多くなっています。それにより美唄に宿泊してみようと思い立ったり、美唄を目的地とした旅でなくとも、通り道なので帰りに焼き鳥をテイクアウトして帰ろうとか、地元のスーパーに美唄産品が並んだらせっかくなのでそちらを選ぼうかとか、自然と意識が向きます。大きなプロジェクトのような、成果が目で分かりやすく数値化も容易な取り組みとはちょっと異なる、本当に日々のコツコツとしたご担当の皆さまの積み重ねですが、着実に美唄ファンは増えている(応援団員も増えている)と思いますので、これからも「どんなマチになるのだろう」「どんな魅力が見つかるのだろう」と楽しみにしながら応援しています。 |
5 | 来年の美唄イムラ生誕祭楽しみにしてます。 |
6 | 年に2~3回ほど訪問します。楽しみの一つとして農産物の買い物があります。コアビバイや茶志内の「ふれあい倶楽部」で新鮮な野菜を買って、しらかば茶屋でとりめしを食べるのが恒例です。時にはピパの湯ゆ~りん館に寄ることもあります。片道1時間のとても楽しい1日を過ごします。 |
7 | 食、芸術、自然、炭鉱の歴史など魅力的な美唄の良さをSNSなどで発信したいと思います。 |
8 | ふるさと納税しました。これからも活気あふれるまちでありますよう応援しています。 |
9 | 温泉大好きです。これからも応援しています。 |
10 | 応援団に入団し、第二の故郷のように感じ、いつも気にし、応援しています。移住できれば一番ですが、今は難しいので遠くから応援活動を続けます。一緒にがんばっぺ! |
11 | 努力している姿がひしひしと感じられます。他自治体より活発さを感じます。頑張ってください。 |
12 | 応援団事務局からのお便り、とても有難いです。ふるさとを応援する気持ち、とても素晴らしい事だといつも感心しております。これからも頑張ってください。 |
13 | 戦後の経済を担った炭鉱が無くなり人口も減って、残念ながら活気が無い様に思える。これからの美唄は農業と自然保護に皆んなで協力して観光名所になればと思う!! |
14 | 先日、チョークの生産が「日本一」の記事を知り、地味な地道な産業が日の目をあびて本当に嬉しく思いました。昔から続けていたチョーク生産、子どもの頃より頑張っていたのを知り、本当に嬉しかった。 |
15 | とても美しいまちだと思います。田んぼが綺麗です。 |
16 | ゆ~りん館が大変気に入って何度か美唄を訪問しています。今春にはゆ~りん館に宿泊して、マガンのねぐら立ちを観察できて、大変感動しました。できれば今後も訪問したいと思いますが、美唄の自然環境はすばらしいと思います。 |
17 | 年に5回は行きます。10年程前までは、美唄の名前は良く知っていましたが、距離感を感じていました。ところが、居住地から車で行っても近いし、特にJRの特急に乗ったら缶ビール1本の後、ワンカップの半分くらいで到着するくらいの短時間。平日なら、少し早目に仕事を切り上げて夕方から出向いても十分に楽しんで帰ってこられます。 |
18 | 是非、道の駅を作ってほしい。東明公園、温泉、焼き鳥、スキー場、安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄と、春夏秋冬と楽しめる充実した観光スポットがあるので、もっと立ち寄って楽しんでもらえる様になると思います。 |
19 | 団員になってから10ヶ月ほど経ちますが、定期的に連絡いただけるのがとてもありがたいです。今後もがんばってください! |
20 | 活気があってパワーのあるまちだと思います。応援しています。 |
21 | 心の癒しとしてがんばって! |
22 | 今シーズンでもたくさんスキー場に行きます。 |
23 | 地道な活動に頭が下がります。継続は力なり、成果がある・なしに関わらず、この活動を末永く続けていただくことを切に祈ります。Fight Bibai!! |
24 | 美唄市に行った事はないですが、生協の共同購入で美唄の食品を買いました。美唄に行った気持ちになって食べました。美味しかったです。 |
25 | 美唄市の方々の人柄も最高だし、美味しいものもたくさんあるし、新千歳空港からも近いし、もっといろんな人に知ってもらえるように、SNSなどで発信してほしい。応援しています。 |
26 | 前々から一度行ってみたいと思っています。2022年5月~ 新ひだか町、2022年12月~ 浦河町の移住体験をしているので、美唄市もしくはその近辺へもそのうち移住体験でお邪魔したいです。 |
27 | 美唄は交通の便もよく便利なまち。 |
28 | いつもSNS等で近況を見てはほっこりしております。まちの人たちも温かくいつも接してくれて、毎年美唄に行く事が楽しみでなりません。帰る時はいつもとても淋しいです。 アルテピアッツァ美唄で今年もイベントをさせていただきましたが、もっと色んな美唄市の場所で仕事をしたいと心から思っております。応援団の一員として、これからも応援しております。いつでもお呼びくださいませ!! |
29 | 仕事で何度か訪れているが、いつもなぜかホッとします。必ず焼き鳥を食べています。お土産にたくさん買って帰ります。冷凍もできるので、ドッサリ買って出張の後は冷凍庫がパンパンです。 |
30 | 以前に桜の苗木のプレゼントがあり、美唄に来てから、通過するばかりだったのが、桜の季節、温泉、イベントなどで来ることが増えました。アルテピアッツァ美唄などいろいろな方面で焼き鳥や焼きそばなどメディアで見るにつけ、足を運んでいます。焼き鳥は滝川でも買えるので利用しています。食べ物も美味しいし、ふるさと美唄応援店舗をめぐるのも楽しいかなと思っています。日帰りでのんびりできる所がいいです。 |
31 | 先日のテレビで、袋入り焼きそばについて紹介されているのを観ました。あの焼きそばは何回か食べたことがあり、懐かしく再び買ってみたくなりました。美唄焼き鳥も美味しいですね。美唄を応援しています。頑張ってください! |
32 | 親が住んでいる美唄のまちを応援したいです。応援団は良い企画だと思います。ぜひ続けてください。 |
33 | 今まで送信されたメールやSNSなどから、訪れてみたい都市ですが、中々叶わずにいます。子育てや産業、風景も素晴らしく魅力的な場所だと思うので暖かくなったら訪れてみたいです。SNSの発信いつも楽しく拝見してます!作り手さんのセンスが光ってると思います。今後も楽しみにしています。 |
34 | とにかく自然があふれて、美味しい空気と静けさが最高です! |
35 | 名前もいいし、まちもいい感じ。もっと全国に知らせてほしい。焼き鳥なんか特にいい。 |
36 | 美唄はいいものがたくさんあるので、一つ一つのものを大事にしつつ、できればしぼり込むことによって大きな効果をあげることができると思います。 |
37 | 美唄ブラックダイヤモンズの試合観戦で訪問したいと思います。 |
38 | 2020年に門松良祐さんをきっかけに知ることのできた「美唄ブラックダイヤモンズ」そして「美唄市」。今年一年間を振り返り、ブラダイの選手の活躍や、それを支える方々、地域の方々と交流させていただき、さらに魅力を感じ、もっともっと好きになりました。微力ではありますが、これからも引き続き、美唄市を応援していきたいです。 |
39 | 地域おこし協力隊の皆さまが、様々な角度から美唄の魅力を掘り起こしてくれていて楽しみです。 |
40 | 祖父母が暮らしたまちです。いつまでも、そこにあり続けてほしいと思っています。 |
41 | 美唄は、私たち家族のパワースポットとなっています。「人・まち・もの」すべてに魅力を感じているので、これからも足を運べたら嬉しいです。美唄ブラックダイヤモンズも、地域に根づき、全国へ発信されていくことも願っております。 |
42 | ふるさと納税がしたくなるような商品・アイテムを期待しています。 |
43 | 子育て支援を充実させて、若い世代の移住が増えるように取り組んでほしいです。 |
44 | 以前に勤務先が美唄で4年半住んでいたことがあり、思い出深い土地のひとつです。美唄市がこれから益々栄えて発展していくことを願って応援しています。 |
45 | 応援店舗の店員さん方は親しみやすく、こちらも思わず笑顔になるような対応をしていただけるのでお得感は何倍にもなります。 |
46 | 団員証を提示し優待サービス(割引や料理など)を受ける時、ちょっとドキドキするのですが、各店舗とも本当に快くお得にしてくれるのが嬉しいです。ホームページでの店舗・サービスの情報発信もどんどん充実しているので、今まで行ったことがない美唄のこのお店に行ってみよう、というきっかけになります。 |
47 | スナック北欧さんで優待サービスを利用しました。ママの明るさがたまりませんね。 |
48 | 美味しいお蕎麦にコーヒーをサービスいただき、気持ちのいい時間を過ごせました。特典があることでもっと美唄のお店を利用したい気持ちが高まりました。 |
49 | 応援店舗が市外に全国に広がるのは、すみずみまで知ってもらえる事で、店舗だけでなく美唄を知ってもらえると思うので、増えると良いですね。 |
50 | 美唄ならではの味を堪能できて、ぜひまたそのために訪れたいと思った。企画としてもぜひ、ますます発展し、続けてほしい。 |