ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 企画財政課 > 平成26年度第8回経営会議の概要

本文

平成26年度第8回経営会議の概要

記事ID:0001418 更新日:2020年12月16日更新
印刷ページ表示

平成26年10月6日(月曜日) 13時00分 市長会議室

1 開会

2 議事

(1)平成26年第3回市議会定例会における主な課題と対応について

(会議資料に基づき説明)[PDFファイル/223KB]
<質疑応答>
【企画課長】 美唄市体育センターのトイレの新規設置時期の目途としては、年度内に完成するというイメージで進められているのか。

【教育部長】 冬期間の施工は業者の方がたいへんかと思われるので、できれば雪の降る前、せめて年内には設置したいと思っている。

(2) 報告案件

ア 各部月例報告(業務執行状況、イベント結果、苦情・要望等)

(会議資料に基づき説明)[PDFファイル/453KB]
<質疑応答>
【副市長】 来年4月からのごみの堆肥化によりごみの分別が増えると、各地域にあるごみステーションの収集日の看板は書き換えをするのか。

【市民部長】 新しい収集日のシールを作成し、ごみステーションを管理している町内会にお願いをするなどして、張り替えたいと思う。

【市長】 市内各会館等で開催した生ごみの分別収集説明会の結果とその内容は、市ホームページや広報紙メロディに掲載するのか。

【市民部長】 ホームページに掲載する方向で検討する。広報紙は紙面の関係もあるので、企画課と別途協議する。

【市長】 ピパオイヘルシーロードレースの件だが、開会式が9時で、スタートが10時30分となっており、1時間30分の待ち時間は、ウォーミングアップに必要な時間を考慮しても、間延びしてしまうとの話を参加者等から聞いたが。

【教育部長】 参加者数も増えたので、受付時間が今まで以上に必要になることもあるが、次回開催に向け、大会実行委員会と協議したいと思う。

イ 美唄市総合計画の策定について

(会議資料に基づき説明)[PDFファイル/164KB]
<質疑なし>

ウ 美唄市在宅医療・介護多職種ネットワーク会議の発足について

(会議資料に基づき説明)[PDFファイル/61KB]
<質疑応答>
【保健福祉部理事】 9月のはじめから入会のご案内をしているところだが、現時点で91名の申し込みをいただいており、美唄市での初めての試みとしては、かなり反応が良いものと感じている。会議の設立総会は11月15日に予定をしており、フォーラムも予定しているので、一人でも多くの方に参加をいただきたい。

3 その他

<特になし>

4 閉会

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)