本文
平成27年度第4回経営会議の概要
平成27年5月25日(月曜日) 9時35分
市長会議室
1 開会
2 議事
(1) 報告案件
ア 各部月例報告(業務執行状況、イベント結果、事件等状況、苦情・要望)
(会議資料に基づき説明)[PDFファイル/411KB]
質疑応答
【市長】 「タイ人観光客の美唄を中心としたツアー」について報告をしてもらいましたが、今後の展開についてどのように考えていますか。
【経済部長】 4月に嘱託職員として入庁した経済部の小野さんが、シャンティ国際ボランティア会との関係をはじめ、タイとの人脈を持っていますので、その人脈を活用して経済交流につなげていきたいと思っています。当面は、タイの富裕層などを美唄に呼び込む仕組みを作っていきたいと考えております。
【市長】 宿泊施設の問題、食事の問題、対応するボランティアの問題等、いろいろな課題が出てくると思いますが、そういった課題を解決していくための議論も含めてこのシャンティ国際ボランティア会とやっていくということですか。
【経済部長】 そうです。宿泊の関係でいえば、タイの人は朝に必ずシャワーを浴びる習慣があるということで、そういったことに宿泊施設として対応することも課題だと思います。また、今後、寺院での受入なども考えているところです。
【市長】 生活習慣とか宗教的な違いもあるでしょうし、子どもの頭を撫でてはいけないとか、そういったことを市民の方々や協力してくれる方々に伝えて街ぐるみで受け入れの態勢を整えるというということが大事だと思います。(枝幸町の)歌登などはすごく上手にやっていると思うので、交流などしながら情報収集をしていただければと思います。
【市長】 それから、ごみの搬入量についての報告ですが、現状は分かりましたが、それが多いのか少ないのか、比較できる数字があるのですか。
【市民部長】 他に統計を取っているものがないか調べます。
3 その他
「びばい未来交響プラン」後期基本計画分野別計画の作成等について