ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 生涯学習事業:令和7年度:びばい市民カレッジ

本文

生涯学習事業:令和7年度:びばい市民カレッジ

記事ID:0001242 更新日:2025年8月26日更新
印刷ページ表示

びばい市民カレッジ2025

 市民が自主的な学習を行うことにより、自らを豊かにする生涯学習社会の推進のため、さまざまな学習機会を提供することにより、生涯学習に対する意欲、関心を高めるためびばい市民カレッジを実施いたします。

びばい市民カレッジ2020のアイコン 

  • 受講料無料ただし第2回施設見学のみ昼食代もしくはお弁当が必要です) 
  • 予定講座
とき 講座

ところ必要なものなど

9月18日(木曜日)

18時00分~19時30分

開講式

第1回市民カレッジ

講座『美唄・空知の明治開拓物語』

協力:安達 武雄氏(美唄市郷土史研究会会長)

ところ

郷土史料館2階視聴覚室


必要なもの

筆記用具など

9月19日(金曜日)
9時00分~17時00分

第2回市民カレッジ

施設見学『北海道開拓の村見学』

8時30分頃美唄市役所出発(バス移動)→北海道開拓の村

北海道開拓の村→17時15分頃美唄市役所到着(バス移動)

 

ところ

北海道開拓の村

必要なもの

昼食代もしくはお弁当

筆記用具など

10月7日(火曜日)

18時00分~19時30分

第3回市民カレッジ

体験学習『モルック体験会』

協力:どんまいスポーツクラブ

ところ

体育センター体育館

必要なもの

上履き、動きやすい服装、筆記用具など

10月16日(木曜日)

17時00分~20時00分

第4回市民カレッジ

体験学習『そば打ち体験』

協力:匠の会

ところ

ピパオイの里プラザ

必要なもの

筆記用具など

1講座のみの受講も可能です。
対象:美唄市民の方 定員:25人(先着順)第4回のみ20名
申込・問合せ:第1・2回9月11日(木曜日)まで 第3・4回9月30日(火曜日)まで
美唄市教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
電話 62-3132 へ

  • 全講座に出席された方は「皆勤賞」として表彰します

びばい市民カレッジ2020のアイコン