本文
放課後児童施設
記事ID:0001178
更新日:2024年2月1日更新
美唄市では、共働き等で日中保護者がいない家庭の児童が放課後、安全に生活できる場所として放課後児童施設を開設しています。
施設名
- 東小学校区放課後児童施設
(美唄市東7条北1丁目3番1号 東小付設) - 中央小学校区放課後児童施設
(美唄市西4条北1丁目3番1号 児童館併設)
対象児童
次の各号のいずれかに該当する場合に利用できます。
- 両親が共働き家庭の児童
- 両親はいるが、監督保護に欠ける家庭の児童
- 父子または母子で、その親が働いている家庭の児童
- その他、教育委員会が入所することを適当と認めた家庭の児童
開設時間及び休みの日
- 開設時間
正午から午後6時まで/学校休業日(土曜日、春・夏・冬休み等長期休業日)は午前7時45分から午後6時まで - 休みの日
日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
負担金の額
月額4,500円
※負担金については減免の措置があり、改めて減免申請が必要です。
(被保護世帯は全額免除、就学援助認定世帯は2分の1免除)
入所申請手続き
教育委員会生涯学習課または各放課後児童施設に備え付けの入所申請書、またはホームページからダウンロードした入所申請書に記入し提出してください。
申請は1年毎に必要です。令和7年度の受付期間は、令和7年1月20日(月曜日)から令和7年2月14日(金曜日)となりますので、詳細は「放課後児童施設について」にてご確認をお願いします。
様式ダウンロード
入所申請書類
減免申請書類
退所届
新1年生または、2年生以上で初めて学童を利用する方
※初めて学童を利用する方は、改めて施設利用料金口座引落の手続きが必要になりますので、教育委員会生涯学習課までお越しください。
(兄姉の引落口座として登録している口座と同じ口座を使用する場合も、再度登録手続きが必要です。)