ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 学務課 > 美唄市部活動の地域移行について

本文

美唄市部活動の地域移行について

記事ID:0023596 更新日:2025年8月1日更新
印刷ページ表示

部活動の地域移行

 学校における部活動の現状は、少子化による生徒数、部活動数の減少、指導や大会運営等教員の業務負担の増加により、学校だけでは、子どもたちのスポーツ・文化芸術活動の環境を継続的に支えていくことは困難となってきています。
 地域で持続可能なスポーツ・文化芸術活動の環境を一体的に整備し、子どもたちの多様な体験機会を確保するとともに、まずは休日の部活動から段階的に地域移行していくことを基本とする国(スポーツ庁・文化庁)の方針や北海道教育委員会の計画を踏まえ、美唄市の部活動の地域移行の方向性の検討を進めていくこととしています。

 **参考資料**

 (スポーツ庁・文化庁)学校部活及び地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン【概要】 [PDFファイル/524KB]

 (北海道教育委員会)北海道部活動の地域移行に関する推進計画【概要】 [PDFファイル/314KB]

美唄市部活動地域移行検討協議会について

 美唄市では、部活動の地域移行(地域展開)を推進するため、地域スポーツ・文化団体、小中学校長、教職員、小中学校保護者、教育委員会からなる標記協議会を令和6年度に設置し、協議を重ねております。

美唄市部活動の地域移行に関するアンケートについて

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)