本文
美唄市結婚新生活支援事業
美唄市での結婚新生活を応援します
美唄市では新婚世帯を対象に、婚姻を伴う経済的負担の軽減を図り、少子化対策を推進するため、住居費及び引越費用及びリフォーム費用の一部補助を行います。
対象となる世帯
1. 令和7年1月1日から令和8年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された夫婦であること。
2. 夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下であること。
3. 令和6年1月1日から同年12月31日までの間の夫婦の所得を合算した金額が500万円未満であること。
4. 令和7年4月1日から令和8年2月28日までに申請可能であること。
5. 夫婦共に美唄市内の住居に居住し、住民基本台帳として記録されていること。
6. 生活保護による住宅扶助その他公的制度による家賃補助等を受けていないこと。
7. 他市町村で、過去に同様の制度に基づく補助金を受けていないこと。
8. 夫婦共に美唄市に納入すべき税、使用料等を滞納していないこと。
9. 暴力団員でないこと。
対象となる経費
補助の対象となる経費は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに支払った次の経費となります。
1. 結婚に伴う住宅の取得費用
2. 結婚に伴う住宅の賃借費用(賃料、敷金、礼金(保証金などこれに類する費用を含む。)、共益費若しくは仲介手数料)
3. 結婚に伴う引越費用(美唄市内への引越しに要した費用のうち、引越し業者または運送業者へ支払った費用)
4. 結婚に伴う住宅のリフォーム費用(住宅の機能の維持または向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用)
※倉庫及び車庫に係る工事費用、門、フェンス、植栽等の外構に係る工事費用、エアコン、洗濯機等の家電購入及び設置に係る費用は対象外
補助金の額
上記1~4の経費の合算額で、以下の金額を上限とします。
- 夫婦ともに婚姻日における年齢が29歳以下の世帯 上限60万円
- 夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下の世帯 上限30万円
その他
・予算の上限に達した段階で受付を終了します。
・申請方法や提出書類などの詳細については個別に説明しますので、助成を希望される場合は気軽にお問合せください。