本文
北海道美唄市公式YouTubeチャンネル
美唄市公式Youtubeチャンネル
※クリックするとYoutubeチャンネルに移動します
最新の動画
毎月第1月曜日に配信!【びばいNews】
北海道唯一の隕石 落下100年の「光珠内いん石」を探る!【びばいNEWS 令和7年9月号】<外部リンク>
北海道に落下した、唯一の隕石をご存じですか?今から100年前の1925(大正14)年9月4日、沼貝町(現在の美唄市)光珠内に363gの隕石が落ちました。その隕石は、市の指定文化財「光珠内いん石」として、美唄市郷土史料館に常設展示されていますが、今回はその歴史を探ってみました!
毎月第3水曜日に配信!【びばい★ふぇぶ】
あの人の推しなヒト・モノ・コト~心のよりどころである景色~【びばい★ふぇぶ vol.6】<外部リンク>
美唄のお気に入りや推し、Favoriteな"ヒト""モノ""コト"を案内人がリレー形式で紹介していく「びばい★ふぇぶ」
第6回目は、案内人・山本峻也さん(株式会社Mt.)の推し『風景』。
札幌市と旭川市の中間に位置し、都会からの利便性が良いまちである美唄市は、石狩平野のほぼ中心にあり、田園風景や天気の良い日は夕日が落ちていく様子を眺めることができます。
美唄ならではの『風景』が広がる土地で、幼少期から自然と触れ合ってきた山本さんは、子どもの頃はどのように過ごしてきたのか、そして大人になった今も、自然に触れながら仕事をしている中で、どんな風景を見て、どんな思いを抱いているのか…
地域おこし協力隊の内側を紹介する「INSIDE」
#4「畑 翔也」さん<外部リンク>
北海道美唄市で活動している地域おこし協力隊の内側を紹介する「INSIDE」
第4回目は、美唄ブラックダイヤモンズでトレーナーとして活動している畑翔也隊員。
協力隊になったキッカケや、活動のやりがい、今後について語ってくれました。普段あまり見ることができない活動の様子を見ていただき、今後の畑隊員の活動を応援していただけたら嬉しいです!
AIデマンドバス のるーと美唄
スマホで簡単予約!「AIデマンドバス のるーと美唄」利用方法ご案内<外部リンク>
2024年10月から実証運行が始まった「AIデマンドバス のるーと美唄」 みなさんはもうご利用されましたか? この動画では、予約の際とても便利なアプリ等の“登録”から“予約方法”、 バスを利用する際の簡単4ステップ「呼ぶ、来る、乗る、払う」まで紹介しています! ぜひ最後までご覧いただき、のるーと美唄を便利に活用しましょう♪
バックナンバー
美唄市出身・パリオリンピック柔道代表”永山竜樹”選手
・【柔道男子】パリ五輪銅メダリスト・ 永山竜樹選手【北海道美唄市】【表敬訪問】<外部リンク>
パリ2024オリンピック柔道男子60kg級で銅メダルを獲得、混合団体で銀メダルを獲得した永山竜樹選手が出身地の美唄市に凱旋しました。表敬訪問で美唄市役所に訪れた永山選手を一目見ようと 沢山の人が集まりました。市長らにパリでの経験や4年後のロサンゼルスオリンピックへの想いを語ってくれました。美唄市初のオリンピック出場、メダリストとなった永山選手。これからも美唄市は永山選手を応援していきます。
・【独占インタビュー】パリ2024オリンピック柔道男子60kg級代表・永山竜樹選手<外部リンク>
パリ2024オリンピック柔道男子60kg級代表・永山竜樹選手にエールを送る「壮行会」が美唄市総合体育館で行われました。当初はオンライン開催の予定でしたが、永山選手が急遽参加してくれることに! 壮行会に集まった約300名から永山選手へ熱いエールを送る会となりました。そして、郷土史料館で開催中の「応援展示」の視察に訪れた永山選手に 広報カメラが潜入。ここだけの独占インタビューに成功! オリンピックに向けての意気込みを語っていただけました。 ぜひ最後までご視聴いただき、オリンピックに挑む永山選手を応援しましょう!
・【美唄市】【応援動画】2024パリオリンピック日本代表/柔道 永山竜樹選手<外部リンク>
美唄市初のオリンピック選手となる永山竜樹選手を応援するため応援動画を作成しました。「美しく勝つ」をモットーに、誇り高く戦い、パリオリンピックでの活躍を誓う永山選手へ、市民からのメッセージが力となりますように!
・2024年パリオリンピック柔道男子60kg級代表 永山竜樹選手〈記念講演&柔道教室〉<外部リンク>
美唄市出身で2024年パリオリンピック柔道男子60kg級代表・永山竜樹選手が美唄市総合体育館で記念講演&柔道教室を行いました。幼少期の思い出や、オリンピックへの意気込みなどを語ってくれました! 柔道教室では、空知管内から集まった柔道少年少女に、自身の得意技である背負い投げのコツを伝授。これからの永山選手から目が離せない!
市長新年のご挨拶
・令和6年(2024年) 市長新年のご挨拶<外部リンク>
明けましておめでとうございます。 美唄市長より新年のご挨拶です。 進行はFMびばいパーソナリティ松谷さん。 市長の魅力を引き出してくれました。 ぜひ最後までご視聴ください。
毎月第1月曜日に配信!【びばいNews】
・北海道唯一の隕石 落下100年の「光珠内いん石」を探る!【びばいNEWS 令和7年9月号】<外部リンク>
・デジタル観光マップを使って美唄のスイーツ&お土産を探しに行こう!【びばいNEWS 令和7年8月号】<外部リンク>
・世界柔道選手権大会初制覇!戦いを終えたばかりの永山竜樹選手に迫る!【びばいNEWS 令和7年7月号】<外部リンク>
・美唄歴史探訪~美唄鉄道・旧桜井邸~【びばいNEWS 令和7年6月号】<外部リンク>
・美唄ブラックダイヤモンズ 今シーズンの出陣に迫る!【びばいNEWS 令和7年5月号】<外部リンク>
・美唄モツ鍋が準グランプリに輝く!!【びばいNEWS 令和7年4月号】<外部リンク>
・美唄まちづくり部のこどもたちが美唄の「今」を伝えます【びばいNEWS 令和7年3月号】<外部リンク>
・東中3年生が考案したメニューが給食化!? 【びばいNEWS 令和7年2月号】<外部リンク>
・美唄まちづくり部が企画!「市内見学会」【びばいNews 令和7年1月号】<外部リンク>
・東小学校区世代間交流「めだかの学校」【びばいNews 令和6年12月号】<外部リンク>
・スポーツの秋!Bibaiスポーツフェスティバル2024【びばいNews 令和6年11月号】<外部リンク>
・【AIデマンドバス】「のるーと美唄」実証運行開始!【びばいNews 令和6年10月号】<外部リンク>
・「道道美唄富良野線」ついに全線開通【びばいNews 令和6年9月号】<外部リンク>
・【柔道男子】パリオリンピック柔道男子60kg級銅メダル・永山竜樹選手【びばいNews 令和6年8月号】<外部リンク>
・初夏の美唄を駆け抜ける!第31回ファミリーサイクリング【びばいNews 令和6年7月号】<外部リンク>
・【極上アスパラ】北海道美唄フェア2024春 in日本理化学工業川崎工場【びばいNews 令和6年6月号】<外部リンク>
・【春が来た】第38回みんなでマガンを数える会!【びばいNews 令和6年5月号】<外部リンク>
・【活動報告】令和5年度美唄市地域おこし協力隊パネル展【びばいNews 令和6年4月号】<外部リンク>
・冬の一大イベント開催!「第71回びばい雪んこまつり2024」【びばいNews 令和6年3月号】<外部リンク>
・北海道の冬を楽しむ!美唄スノーランドフェスティバル開催!【びばいNews 令和6年2月号】<外部リンク>
・二十歳を祝う会【びばいNews 令和6年1月号】<外部リンク>
・ふるさと美唄応援団フェスタin原宿【びばいNews 令和5年12月号】<外部リンク>
・『美唄フェア2023秋』 in 日本理化学工業(株)川崎工場【びばいNews 令和5年11月号】<外部リンク>
・【農業体験】市内小学生が稲刈りに挑戦!【びばいNews 令和5年10月号】<外部リンク>
・大復活!宮島沼カントリーフェス2023【びばいNews 令和5年9月号】<外部リンク>
・「ひがしかわどんとこい祭り2023」で美唄市PR大作戦!【びばいNews 令和5年8月号】<外部リンク>
・美唄が誇る農産物のPRを美しくしよう。話題のワークショップ第2弾!【びばいNews 令和5年7月号】<外部リンク>
・北海道で初!美唄市小学校で「農業科」の授業【びばいNews 令和5年6月号】<外部リンク>
・美唄に春を告げる、桜!花火!びばいNews!空知が誇る日本最北のソメイヨシノ群生地、東明公園【びばいNews 令和5年5月号】<外部リンク>
・「びばいNews」遂に始動!【びばいNews 令和5年4月号】<外部リンク>
毎月第3水曜日に配信!【びばい★ふぇぶ】
・~心のよりどころである景色~【びばい★ふぇぶ vol.6】<外部リンク>
・~地元に愛される老舗~【びばい★ふぇぶ vol.5】<外部リンク>
・~子どもたちへ、歴史をつなぐ若手集団~【びばい★ふぇぶ vol.4】<外部リンク>
・~あの頃を思い出す味~【びばい★ふぇぶ vol.3】<外部リンク>
・~初心に帰る実家の田んぼ~【びばい★ふぇぶ vol.2】<外部リンク>
・~父と来た宮島沼~【びばい★ふぇぶ vol.1】<外部リンク>
「ひと」と「まち」を繋ぐ【コネクトびばい】
・美唄どんまいスポーツクラブ「モルック交流会」【コネクトびばい#33】<外部リンク>
・令和6年度美唄市地域おこし協力隊活動報告会【コネクトびばい#32】<外部リンク>
・第1回美唄ハッカソン2025開催!【コネクトびばい#31】<外部リンク>
・ひな寿司づくり~子育て支援センターはみんぐ~【コネクトびばい#30】<外部リンク>
・鬼のお面づくり~子育て支援センターはみんぐ~【コネクトびばい#29】<外部リンク>
・子どもたちのデジタル体験拠点「PITAAAN!」【コネクトびばい#28】<外部リンク>
・美唄尚栄高校「探求学習&尚栄高校フェア」【コネクトびばい#27】<外部リンク>
・高校生によるスマホ教室~美唄尚栄高校ボランティア局~【コネクトびばい#26】<外部リンク>
・幸せを掘り起こす!サツマイモ掘り体験【コネクトびばい#25】<外部リンク>
・【野遊び】BIBAI NOASOBI 2024~びばいのあそび~【コネクトびばい#24】<外部リンク>
・元日本代表・巻誠一郎サッカー教室in美唄【コネクトびばい#23】<外部リンク>
・子どもたちがまちづくり!?『美唄まちづくり部』【コネクトびばい#22】<外部リンク>
・【球場へ行こう】プロ野球独立リーグ『美唄ブラックダイヤモンズ』を応援しよう!【コネクトびばい#21】<外部リンク>
・新しい市立美唄病院を紹介します!【コネクトびばい#20】<外部リンク>
・宮島沼の自然と生き物を守る!自然戦隊マガレンジャー【コネクトびばい#19】<外部リンク>
・美唄の大豆とお米でお味噌を作ろう!【コネクトびばい#18】<外部リンク>
・【完結】ハスカップを使ったお菓子作り第3弾「販売編」【コネクトびばい#17】<外部リンク>
・道内最大級の壁を楽しむ!「びばいクライミングフェスタ2023」開催!【コネクトびばい#16】<外部リンク>
・ちょうどいいまち⁉移住者が語る美唄とは「移住者交流会」【コネクトびばい#15】<外部リンク>
・【雪散歩】ぶらしっち~冬のガイドウォーク~【コネクトびばい#14】<外部リンク>
・ハスカップを使ったお菓子作り シリーズ第2弾「お菓子決定編」【コネクトびばい#13】<外部リンク>
・市内小学生の農業体験学習~調理・試食編~【コネクトびばい#12】<外部リンク>
・はみんぐ祭【コネクトびばい#11】<外部リンク>
・めぐる。【コネクトびばい#10】<外部リンク>
・【Trick or Treat】ハロウィン仮装で遊ぼう ~子育て支援センターはみんぐ~【コネクトびばい#9】<外部リンク>
・【クッキーづくり】世代間交流・東福祉広場【コネクトびばい#8】<外部リンク>
・出動!「美唄市ジュニア消防クラブ・Rhino(ライノ)」【コネクトびばい#7】<外部リンク>
・初心者のための「やさしいスマホ教室」開催!【コネクトびばい#6】<外部リンク>
・【medoki store】美唄の中心市街地に新店舗がオープン!【コネクトびばい#5】<外部リンク>
・ハスカップを使ったお菓子作りシリーズ第1弾「収穫編」【コネクトびばい#4】<外部リンク>
・日本一のチョーク工場発!「キットパス号」が市内保育園にやってきた【コネクトびばい#3】<外部リンク>
・【子育ての広場】親子チャレンジ「父の日プレゼントづくり」【コネクトびばい#2】<外部リンク>
・【北海道】クライミング初心者から上級者まで楽しめる美唄の壁!【クライミング体験会】<外部リンク>
・いま美唄が熱い‼ 未来を担う若者が創った美唄ブランドとは⁉<外部リンク>
美唄市PR動画は、コ チ ラ