本文
特定公共賃貸住宅の入居手続き
記事ID:0000220
更新日:2017年4月5日更新
申込条件
- 現に同居し、または同居しようとする親族があること
- 市町村税等の滞納がない方
- 暴力団員でない方
- 次の収入基準に該当する方
収入基準
入居しようとする世帯全員の合計所得額が月額158,000円から487,000円の範囲内の方。
ただし、月額158,000円に満たない場合でも、所得の上昇が見込まれる方は申込むことができます。
申込時に必要なもの
必ず提出していただく書類
1.美唄市特定公共賃貸住宅入居申込書(住宅係窓口にてご用意しています)
2.収入を証明する書類(学生を除き入居を予定している人全員分)
(1)給与所得者の方→前年分の源泉徴収票または所得・課税証明書
(2)年金受給者の方→各種年金通知書または前年分の源泉徴収票または所得・課税証明書
(3)事業所得者の方→所得・課税証明書または税務署発行の所得額決定証明書
(4)途中就職者の方→就職日から1年間の給与予定証明書
(5)退職など無職の場合→退職証明書及び雇用保険被保険者離職票及び無職無収入証明書
3.入居を予定している人全員の健康保健証または住民票(本籍地や続柄の省略がないもの)
必要に応じて提出していただく書類等
- 市外から申込の場合→完納証明書または納税証明書
- 婚約中の方は婚約証明書
- 障害者手帳をお持ちの方→身体障害者手帳、精神障害保健福祉手帳、養育手帳
※上記の必要に応じて提出していただく書類は一例となりますので、世帯状況等により別途必要書類を提出していただく場合があります。
注意事項
- 現在持ち家にお住まいの方は、原則として申込はできません
- 入居決定となるまで申込住戸の内見はできません
- 犬や猫等の動物を飼うことはできません
- 敷金は月額家賃の2ヶ月分となります
- 駐車場使用料は1台あたり月額2,650円です
- 団地にて組織されている町内会に必ず加入していただきます
- 団地内における共用部の電気料や草刈など団地の維持管理に係る費用(共益費)は入居者で負担していただきます
- 家賃は所得額に応じて減額することができます