ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 都市整備部 > 都市建築住宅課 > 都市構造再編集中支援事業(都市再生整備計画)について

本文

都市構造再編集中支援事業(都市再生整備計画)について

記事ID:0016049 更新日:2023年3月28日更新
印刷ページ表示

都市構造再編集中支援事業(都市再生整備計画)

都市構造再編集中支援事業とは

 都市構造再編集中支援事業とは、都市再生整備計画に位置付けられた事業のうち、立地適正化計画に基づく事業に対して、国からの財政支援が受けられる事業のひとつです。

 美唄市では、都市拠点であり中心拠点地区にある市立美唄病院の建替えと、ここを中心とする周辺道路の歩道の整備、市民が小休止できるポケットパークの整備を行うことによりまち歩きを促し、都市拠点としてのさらなる魅力、機能の向上を図り、縁辺部への居住を誘導し「多極ネットワーク型コンパクトシティ」を担う拠点の形成を目指すために策定しました。

計画の概要

(1)地区名:中心拠点地区

(2)面積:44.3ヘクタール

(3)計画期間:令和5年度から令和9年度

計画書

 美唄市が作成した都市構造再編集中支援事業については下記のファイルをご覧ください。なお、実施事業や事業費については今後の計画の進捗に伴い変更される場合があります。

当初計画(令和5年3月)

第1回変更(令和6年3月)

第2回変更(令和7年1月)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)