本文
自転車駐車場(駐輪場)について
自転車駐車場(駐輪場)
-
各自転車駐車場(駐輪場)の所在地
(1)美唄駅西口第1自転車駐車場
美唄市東1条南1丁目6513番地3(旭通の南側で美唄駅の西側にある2階建ての建物)
(2)美唄駅東口第1自転車駐車場
美唄市東2条南2丁目79番地143(美唄駅の東側、南寄り)
(3)美唄駅東口第2自転車駐車場
美唄市東1条南1丁目6513番地1(美唄駅の東側、北寄り) - 利用期間
4月1日~11月30日まで ※ 積雪状況により使用できない場合もあります。 - きまりと注意事項
(1) 自転車駐輪場内の規則を守り、施設を壊したり、ほかの利用者の迷惑となる行為はしない。
(2) 自転車は駐輪場に置くようにし、駅前広場等指定以外の場所に駐輪しない。
※利用開始日までは自転車を置くことはできません。
(3) 長期間にわたって駐輪したり、保管場所として利用しない。
(4) 鉄道のフェンス等を利用して施錠しない。
(5) 盗難対策の基本は「ツーロック」。駐輪の際は、2つ以上鍵をかけましょう。
(6) 駐輪場内にゴミのポイ捨てはやめましょう。
(7) 場内で発生した自転車の損害などについては一切責任を負いません。
(8) その他詳細な利用のきまりについては、各駐輪場に掲げてありますので、ご覧ください。 - 利用期間中は定期的に、6時30分~8時30分まで各駐輪場へ人を配置し、自転車の整理・置き場の清掃等及び指定場所以外の駐輪を防止するための指導を行っています。
駅西口駐輪場を利用される方へ
駅西口駐輪場の1階部分が満車となり、通行しにくくなっているときは、駐輪場2階にも駐輪できますのでご利用ください。
駐輪場の利用開始時期について
駐輪場の利用開始日は毎年4月1日からとなります。残雪が多い場合、利用開始当初にご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご了承願います。
駐輪場の冬期閉鎖について
駐輪場は冬期間閉鎖のため、11月30日をもって利用期間が終了となります。12月1日以降は、自転車を駐輪することはできません。
また、駐輪場は保管場所等とすることはできませんので、利用期間終了日までに、必ず自転車を自宅等に持ち帰り、保管してください。
冬期閉鎖時には自転車の持ち帰りをお願いします
冬期閉鎖時期には、ホームページやメロディー等により自転車の持ち帰りをお願いしていますが、毎年何十台もの自転車が駐輪されたままになっているのが現状です。
持ち帰らず駐輪したままの自転車は、条例に基づき処分しますので、冬期閉鎖時期になりましたら、必ず自転車を持ち帰ってください。
また、処分された自転車の問合せ、苦情、その他一切の責任は負いませんのでご承知ください。