ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 経済部 > 農政課 > 排水機場について

本文

排水機場について

記事ID:0000263 更新日:2020年12月16日更新
印刷ページ表示

 排水機場は、石狩川水系産化美唄川、旧美唄川、奔美唄川の洪水時において、水位が一定量に到達した場合に稼働することによって、地区内の水田及び畑の湛水被害を緩和・防止する役割を担う施設です。市内には、国設・道設により、以下の4排水機場が設置されております。

  • 茶志内排水機場(茶志内地区 産化美唄川)
  • 上美唄排水機場(上美唄地区 旧美唄川)
  • 開発排水機場(開発地区 産化美唄川)
  • 沼の内排水機場(沼の内地区 奔美唄川)