ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 経済部 > 農政課 > 農作物について

本文

農作物について

記事ID:0000260 更新日:2020年12月16日更新
印刷ページ表示

乾田播種早期湛水直播

 水稲栽培方法は大きく分けると「移植栽培」と「直播栽培」があります。道内での直播栽培は「湛水直播」と「乾田播種早期湛水直播」の2つの栽培方法が試みられており、美唄市では「美唄市水稲直播研究会」が中心となって、全道に先駆けて取り組むことで、美唄独自の乾田播種早期湛水直播方式を生み出しました。
 この取組が高い評価を受け、平成9年にはホクレン夢大賞を受賞しました。

地産地消の取組

 お米や野菜などの農産物は家庭で調理されて直接食されるほか、農産物加工品となってスーパーやレストランなどを通じて消費されるなど、加工食品の原料にもなっています。
 以前は、生産者は主に生産と供給に徹していましたが、現在は生産者や生産グループが自ら農産物の加工を手掛け、付加価値を高めた商品として販売する6次産業化の取組が全国的に展開されています。
 美唄市では従来品よりも加工適正に優れた「米粉」を美唄産米で製造し商品化に取り組む動きが加速し、平成12年から米粉パンや麺、菓子類が次々に商品化されたほか、一般家庭で利用できる調理用の米粉も販売されています。
 また、美唄市の学校給食では、お米は美唄産が100%使用されているほか、パン、ラーメン、調理用などに使用する小麦粉や米粉にも美唄産が使用されています。

ハスカップ

 本市で生産されている果樹としては、ハスカップが代表的です。別名ユノミとも呼ばれ、和名は  クロミノウグイスカグラです。
 アイヌの人たちから「不老長寿の秘薬」と言われたハスカップ。ビタミンCやカルシウム、鉄分も豊富であり、アントシアニンという成分はブルーベリーの10倍とも言われ、目の健康に良いとされ、健康ブームの現代にぴったりです。
 水田転換作物として、厳しい気象条件に耐える収益性の高い作物として取り入れられました。
 また、峰延ハスカップ生産組合では、ハスカップ農園を行っている方がおり、毎年多くの入園者の方々が、ハスカップ狩りを楽しんでいます。 
ハスカップ1
ハスカップ2

  • ハスカップ狩り問合せ先
    峰延農業協同組合 Tel 0126-67-2334
  • 実施時期
    6月末頃~7月上旬頃

峰延農業協同組合HPへ<外部リンク>