本文
美唄市観光情報 ~ Bibai Travel Information ~
記事ID:0000424
更新日:2020年12月16日更新
ようこそ、美しき唄のまちへ
美唄には豊かな自然と、温かくて情熱的な人柄がうみだす観光スポットや、特産品があります。
「びばい」の由来
「びばい」はアイヌ語の「ビバイ」で、元のかたちは「ピパオイ」(カラス貝の多い所)といわれてます。
美唄市の概要
北海道の石狩平野のほぼ中心に位置します。面積は277.61k平方メートル。 西側を石狩川が流れ、中央をJR函館本線と国道12号線が通る交通の要衝です。
アクセス
JR…札幌駅から37分 旭川駅から51分 車…札幌から約60km 旭川から約75km
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
食・特産品
美唄焼き鳥
昭和20年代半ばから今もなお美唄市民に愛され続けているソウルフードが美唄焼き鳥であり、一串で皮やモツなどの各部位が楽しめるモツ串が美唄焼き鳥の特徴です。市内では2006年に「びばい焼き鳥組合」が誕生し、また、「全国やきとり連絡協議会」へも加盟するなどし、市内外問わず高い人気となっております。
アスパラひつじ
清潔な環境で健康的な家畜を育てることをモットーに、美唄特産のグリーンアスパラガスを与えて飼育された「アスパラひつじ」は、羊特有の臭みがなく濃厚な味わいで好評です。
美唄市観光PR映像
【ショートバージョン】
【ロングバージョン】