ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 総務課 > 建設業を営むみなさんへのお知らせ

本文

建設業を営むみなさんへのお知らせ

記事ID:0001265 更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示

工事等に係る最低制限価格の設定基準について(令和7年4月1日掲載)

 工事等に係る最低制限価格の設定基準について、次のとおり見直し、令和5年4月1日以後に入札を行う工事及び工事に係る委託業務から適用しますのでお知らせいたします。

平成31年度からの解体工事及びとび・土工・コンクリート工事の取扱い等について(平成30年11月1日掲載)

 解体工事業に係る建設業法の許可の経過措置が、平成31年5月31日で終了することに伴い、平成31年度以降の入札参加資格の「解体工事」及び「とび・土工・コンクリート工事」の取扱いについて、次のとおりとしますので、お知らせいたします。

 平成31年度からの解体工事及びとび・土工・コンクリート工事の取扱い等について[PDFファイル/99KB]

公共工事の執行について(令和5年4月1日掲載)

 平成30年度の公共工事の執行にあたっては、お知らせ文書に記載の事項並びに関係法令を遵守されますようお願いします。

工事施行成績評定の改正について(令和7年4月1日掲載)

 工事成績評定の評価項目等について、次のとおり改正し、平成30年4月1日以後に完成する工事から適用しますのでお知らせいたします。

公共工事の前金払等の変更について(平成29年3月27日掲載)

 公共工事の前金払等について、平成29年4月発注案件より次のとおり変更しますのでお知らせいたします。

 公共工事の前金払等の変更について[PDFファイル/75KB]

建築士法改正に伴う建築設計業務及び工事管理業務の契約手続きの取扱いについて(平成29年3月27日掲載)

 建築士法が改正されたことに伴い、建築設計業務及び工事監理業務の契約事務について、次のとおり取扱うこととしますので、内容をご確認ください。

平成29・30年度建設工事競争入札参加資格登録における社会保険等加入の要件化について(平成28年4月7日掲載)

 国では、建設業における労働環境を改善するため、社会保険等(健康保険、厚生年金保険及び雇用保険)の未加入対策が進められています。
 本市においても、技能労働者の処遇の向上、建設産業の持続的な発展に必要な人材の確保を図るとともに、業者間の公平で健全な競争環境を構築するため、平成29・30年度の建設工事競争入札参加資格の登録申請受付時から、社会保険等に加入していること(加入の義務がない者を除く。)を名簿登録の要件とします。

 平成29・30年度建設工事競争入札参加資格登録における社会保険等加入の要件化について[PDFファイル/106KB]

施工パッケージ型積算方式の導入について(平成28年4月7日掲載)

 美唄市では平成28年4月1日以降に入札公告または業者指名を行う土木・舗装・下水道工事及び業務委託における積算方式について、施工パッケージ型積算方式を導入します。

 施工パッケージ型積算方式の導入について[PDFファイル/57KB]

『単品スライド条項』の適用について(平成20年9月17日掲載)

 美唄市発注工事の工事請負契約約款に規定する「特別な要因により工期内に主要な工事材料の価格が著しく変動し、請負代金額が不適当となったとき、請負代金額の変更を請求をすることができる」条項(通称=「単品スライド条項」)について、「単品スライド条項運用基準」を平成20年10月1日施行し、これに基づいて適用します。
 詳しくは、次の各掲載文書をご覧ください。

現場代理人の兼任の取扱いについて(令和5年4月1日掲載)

 本市建設工事請負約款第10条に規定する現場代理人等の常駐について、取扱要領を作成しております。 

入札辞退届について(平成26年8月12日掲載)

 入札辞退届について、参考様式を作成しました。

 入札辞退届(参考様式)[Wordファイル/17KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)