新型コロナウイルス感染症に関する情報
北海道空知総合振興局からのお知らせ(4月2日)
人の動きや会食機会の増加などといった感染リスクが高まる時期を迎える中、
これ以上の感染を防ぎ、全道への感染拡大につながらないよう取り組む必要が
あることから、
空知管内の皆さまにおかれましては、
○まん延防止等重点措置区域との不要不急の往来を控える
○感染リスクを回避できない場合は、札幌市との不要不急の往来は控える
○外出・飲食・職場内の3つの場面での感染防止行動の実践を徹底する
○転勤・入社・入学などの場面での新北海道スタイルの実践を徹底する
等の感染リスクを回避する行動の徹底をお願いいたします。
なお、誰もが感染する可能性があることから、差別や偏見を持つことなく、
今一度、一人ひとりが冷静に、思いやりをもった行動をとっていただくよう
お願いします。R3.4.2空知管内あて(共同メッセージ).pdf(132KB)
「北海道新型コロナウィルス感染症健康相談センター」の電話番号が変わりました。
0120ー501ー507(フリーコール)
相談内容:感染症に関する相談
発熱等症状がある場合の相談
来道者・帰国者・転勤者の相談
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/koronasoudantoiawase.htm
★美唄市の新型コロナウィルス感染症や日頃の体調に関する相談について
保健センター(62-1173)にご相談下さい。
紙製マスクケースの利用について(2021.4.1)
市では、ウイルス感染予防と個々の予防意識の高揚を図るため、昨年12月に作成した第1弾、2月に作成した第2弾に引き続き、第3弾の紙製マスクケースを作成しました。市民の皆様におかれましては、食事の際などに外したマスクの収納に利用していただきますようお願いいたします。
なお、会話の時はマスクを着用するよう努めましょう。
マスクケースは美唄市地域おこし協力隊 坂正徳氏によるデザインで、今回は第2弾として「北海道ベースボールリーグ 美唄ブラックダイヤモンズのラジェット」をキャラクターに作成しました。
美唄市保健センター、経済観光課、美唄商工会議所で、希望の方に(1人5枚まで)配布しています。
臨時発熱外来の開設について
市立美唄病院では、患者さんに安心して受診していただくため、令和2年9月から臨時発熱外来を開設します。詳しくは、以下リンクよりご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮については、
国や自治体が提供している正しい情報に基づき、冷静な行動をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策
国の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」に基づく、国及び北海道の関連事業のほか、
市独自の事業を行います。
市民の皆さんへのお願い
感染症の予防のため、新型コロナウィルス感染予防のため、3つの密をさける、マスクの着用、
手洗いなどの「新しい生活様式」と合わせて、「新型コロナウィルス感接触アプリ(COCOA)」
と「北海道コロナ通信システム」を活用しましょう。
「新型コロナウィルス感接触アプリ(COCOA)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
「北海道コロナ通信システム」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaalertsystem.htm
★医療機関の受診について
感染症の懸念により、医療機関の受診を過度に控えることは、健康上のリスクを高めることにつ
ながります。
病気の治療や予防接種・健診などの健康管理は大切です。
具合が悪いなど健康に不安があるときは、かかりつけ医に相談しましょう。
「上手な受診のかかり方」
https://kakarikata.mhlw.go.jp/corona/index.html
https://kakarikata.mhlw.go.jp/index.html
学校関係
新型コロナウイルスの正しい理解のために
・美唄市医師会のホームページ
http://www1.odn.ne.jp/bibai-ishikai/corona/index.html
働く方への支援・生活支援
新型コロナウイルス感染症の影響による国民年金保険料の免除について
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民健康保険税減免について
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う後期高齢者医療保険料の減免について
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金の支給について
新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療傷病手当金の支給について
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける働く皆さまへ(3MB)
・生活福祉資金各種制度のご紹介
http://www.dosyakyo.or.jp/seifuku_shikin/index.html
事業者支援
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者への支援策等について
相談窓口
新型コロナウイルス感染症の影響による市税等の納付が困難な方へのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響による水道料金及び下水道使用料の支払猶予について
<厚生労働省 ホームページ>
新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
<内閣官房 ホームページ>
<北海道 ホームページ>
新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singatakoronahaien.htm